丹沢ランニング・レポート

2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010
2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020
2021 | 2022 | 2023 | 2024

注意:このページは、個人的な山行記録に過ぎません。一部に地図に記載のないコースの記録もありますが、登山地図で破線で表示されているコース(難路)や地図に記載のないコースについては、一般的にお勧めできません。このページを参考にした結果、たとえ事故に遭われても、一切責任を負えませんので、ご注意ください。

最近のレポート
Date Title Comment
9/11 マツムシソウを求めて(作成中) 丹沢の西の端へ行って花を探す。三国山稜の花はすっかり衰退してしまったのか。鉄砲木ノ頭〜パノラマ台は廃道になった?
9/4 晩夏の丹沢 久しぶりに大室山・加入道山に登った。富士山は雲に隠れていたが、眺めはよかった。カラッとしていて、さほど暑さを感じず。
7/31〜8/1、甲武信岳に登る。2日目は雁坂峠へ向かう。
7/23〜7/24、久しぶりに金峰山に登る。2日目朝日岳まで往復して下山。
7/3 すでに真夏の暑さ 西丹沢で夏の花を探す。それなりに花は見られたが、思ったよりも少なかったような・・・
過去の主なレポート
Date Year Title Comment
1月
12/31-1/1 2005 霧氷輝く 越年オフ会と新年初登山。不動ノ峰まで行って引き返す。新雪と太陽の光を受けて輝く霧氷を楽しんだ。
1/1-1/2 2003 霧氷と富士と南アルプス 主脈縦走。富士と南アルプスの展望がよく、霧氷もきれいだった。
1/2-1/3 2004 北丹沢周回 西丹沢〜犬越路〜檜洞丸(泊)〜蛭ヶ岳〜姫次〜袖平山〜神ノ川〜犬越路〜西丹沢
1/10 2010 不動の滝・白滝 2010年は不動尻の沢からスタート。不動の滝にはあっさりとたどり着いたが、「幻の滝」とも呼ばれる白滝への道のりは険しかった。
1/28 2006 西丹沢の大滝巡り 西丹沢、畦ヶ丸周辺の大滝巡り。下棚、本棚、地獄棚、沖箱根沢F1を見に行ってきた。20年ぶりの寒い冬とかで見事な氷瀑を見物。
1/31 2004 厳冬期の早戸大滝 早戸大滝は見事な氷瀑。丹沢山への道は歩く人も少なく、手間取った。
2月
2/6 2010 丹沢で地吹雪!? 久しぶりにまとまった雪を楽しめたが、強風が吹き荒れ、ものすごい雪煙。石棚山稜に踏み跡なくラッセルした。
2/10-2/11 2008 積雪期の主脈縦走 久々に小屋泊まりで主脈を縦走。蛭ヶ岳までたっぷり雪のある丹沢を楽しんだが、姫次へ向かうと、途中でトレースがなくなり、大苦戦となった。
2/28 2004 ダイヤモンド富士 シダンゴ山からのんびりと鍋割山へと登っていき、夕方、ダイヤモンド富士を眺めた。
2/28 2009 雪と霧氷と 今年はまったく雪が少ない。昨日やっと雪が積もったが、思ったほどの積雪ではなかった。が、今日は霧氷が付いてきれいだった。
3月
3/5 2005 雪深い丹沢山 積雪1m以上という丹沢山へ遊びにいった。たっぷりある雪と霧氷を存分に楽しむ。
3/5 2006 ダイヤモンド計画 2日連続で大山へ行った。大山の表参道、20丁目の富士見台でダイヤモンド富士を見た。
3/8 2014 いまだ雪多い丹沢 期待はずれの前回から2週間が経過したが、いまだ雪が多いという。今回はしっかりと雪を楽しんだ。そして、堂平のブナ林を訪れた。
3/14 2004 東丹沢低山巡り 辺室山、鍋嵐(ナベワラシ)、三峰山、鐘ヶ岳と歩き回った。
3/21 2009 ミツバ岳〜権現山 ミツマタで有名ならしく、マイナールートにもかかわらずミツバ岳は登山者多数。晴れていればミツマタの花越しに富士山が眺められるのだが・・・
4月
4/5 2009 新茅ノ沢再訪 5年ぶりに新茅ノ沢を遡行。久しぶりの沢登りとあってか、感覚が鈍ってきつかった。
4/9 2005 女神再見 一気に暖かくなって春本番。春の女神もしきりに飛び交っていた。
4/19 2009 勘七ノ沢 水量豊富で連続する滝、釜、ゴルジュの美しい沢。初心者向きの巻道使って無理せず遡行。
4/22 2006 原小屋沢 雷滝、ガータゴヤの滝など固有の名前のついた大滝が多く、一度は遡行してみたかった沢。いろいろ花も見られたし、姫次からは富士山も見えた。
4/24 2011 ヤゲン沢遡行 3年前に遡行したときは途中で枝沢に入ってしまったが、今回は最後まで遡行する。前日の雨で水量多かった。
4/29 2004 新緑の甲相国境尾根 高指山や菰釣山からの富士山の眺めがよかった。
4/29 2008 源次郎沢 源次郎沢は小滝が多く、巻道も明瞭で楽しめる沢。GWで人出が多くても、沢は静か。F4、F5がハイライト。後半は涸れ棚の連続。
5月
5/5 2012 新緑の山 1000m以下の低山は今がちょうど新緑のきれいな時期である。新緑の山と花を楽しみながら、宮ヶ瀬湖周辺の山をまわる。
5/8 2004 新緑のブナ林(堂平) 新緑の時期に訪れたいと思っていた堂平のブナ林。シロヤシオも開花した。
5/12 2007 コイワザクラ見頃 西丹沢〜犬越路〜檜洞丸〜同角山稜〜東沢径路〜仲ノ沢径路〜西丹沢県民の森〜玄倉。新緑、富士山、コイワザクラ、遺言棚など楽しめた。
5/16 2009 今年のシロヤシオは・・・ 丹沢三峰方面をうろうろ。シロヤシオはすでにけっこう咲いていた。その他、見たかった花見つけて大喜びだった。
5/21 2005 満開のシロヤシオ 西丹沢〜檜洞丸〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉の日帰り縦走。新緑は目に鮮やかで、満開のシロヤシオ他、いろいろな花を楽しめた。
5/27 2005 紅白共演 西丹沢から大倉へ縦走。シロヤシオは満開、トウゴクミツバツツジもけっこう咲いて、紅白共演。
5/29 2004 世附の大棚 世附の大棚を見に行くなら、こんなコースがいいかな…
6月
6/4 2011 狂想曲 ツツジを楽しみながらの主稜縦走。当たり年のツツジはちょうど見頃で紅白競演が見事だった。人出も多かった。
6/7 2009 子ジカとの出会い 籠坂峠から三国山、湯船山、不老山となだらかな稜線を行く。この時期の見所はサンショウバラだが、それ以上に子ジカに出会えたのがよかった。
6/19 2004 遺言棚 同角沢の遡行は初心者には無理なので、東沢径路を利用して、遺言棚を見にいった。
6/20 2010 沖ビリ沢 ナメとナメ滝が連続するきれいな沢。まさに初心者向けのウォーターウォーキング。
6/26 2011 梅雨の丹沢で 子ザルを伴ったサルの群れに遭うところから始まった梅雨の日の山。パッとしない天気でも山へ行ってみれば、得られるものがあるものだ。
7月
7/8 2007 モロクボ沢 F1の大滝が有名だが、大滝の上から連続して現れる釜つきのナメ滝もきれいで、いい雰囲気。
7/14 2013 7年ぶりの檜洞 久しぶりに檜洞を遡行した。滝らしい滝は限られるが、水量豊富で釜ありナメあり、楽しい沢歩きだった。長い沢なので、遡行終了後は大急ぎだった。
7/30 2005 鉄砲沢 とにかくナメが連続していてきれいな沢。ナメと釜と小滝のみの楽しい沢。最初の堰堤とツメが楽だったら言うことなしなんだけど……
7/31 2010 夏のメインルート再び お馴染み葛葉川本谷を遡行。何度訪れても楽しい沢で、体を慣らすにも最適な沢。遡行者も多かった。
8月
8/14 2004 水無川本谷 久しぶりの水無川本谷。葛葉川あたりと比べて緊張感もあるけど、より充実感があるのも確か。直接、塔ノ岳に突き上げているというのもいい。
8/15 2010 マスキ嵐沢再訪 地獄棚、雨棚を見物し、その後、マスキ嵐沢を遡行した。6年ぶりのマスキ嵐沢は、F1〜F5まで次々に現れる滝を快適に登っていった。
8/11 2015 丹沢のレンゲショウマ再び 真夏の丹沢で花を探す。昨年に続き今年もレンゲショウマを見つけた。増えたかな? 他にもビッグサプライズがあっていい一日だった。
8/20 2005 水ノ木沢 丹沢湖〜浅瀬〜菰釣橋〜水ノ木沢〜菰釣山〜高指山〜平野〜旭日丘。しょぼいミスがいくつかあったが、水ノ木沢はナメがきれいでよかった。
8/23 2009 丹沢黒部 玄倉川のモチコシ沢出合から上流側の核心部分を行く。以前は青々とした水をたたえた淵も砂に埋もれて浅くなっていた。
8/24 2003 春岳沢 水量豊富な春岳沢を遡行、大山から日向山へは地図にないコース。
8/29 2009 貴婦人回廊 昨年は歩き損ねたから、このルートを歩くのは3年ぶりか? お目当ての花は蕾も多かったが、すでに十分咲いていた。
9月
9/5 2010 セドノ沢左俣再訪 大滝の巻道も明瞭になって、遡行しやすくなった。遡行者多い本谷の隣にあって、人も少なく静かだが、良い沢であることを再認識した。
9/10 2005 マツムシソウを求めて アザミ平にアザミ無く、マツムシソウ平にマツムシソウ無し。それでも鉄砲木ノ頭でマツムシソウが咲いていた。その後、山伏峠を越えて石割山へ。
9/18 2010 大滝沢本流(鬼石沢)再訪 ナメや小滝も多く楽しめる沢。前回よりも水量多めで楽しめたが、CSを巻こうとしたら苦戦してしまった。
9/23 2005 木ノ又大日沢 小滝が連続し、難しいところもないので、お手軽に楽しめる沢。イワシャジンがあちこちで咲き、ビランジもわずかに残っていた。
9/24 2006 秋晴れの表尾根 表尾根を歩くなら、やはり天気の良い日に限る。久々の表尾根は快晴で、展望良好だった。
10月
10/5 2003 まぼろしの大滝 早戸大滝(まぼろしの大滝)と雷滝は一見の価値あり。
10/8 2006 最高の秋晴れ 最高の秋晴れに誘われて、久々に主脈を縦走。初冠雪の富士山に南アルプス、伊豆諸島、房総半島、筑波山と素晴らしい展望。
10/16 2011 丹沢の秋を楽しむ 表尾根で秋の花を楽しみ、丹沢山まで向かって紅葉を楽しんだ。最後は鍋割山でダイヤモンド富士を眺めた。
10/19 2003 同角山稜からのパノラマ 檜洞丸からユーシンへ下り、山神峠を越えて玄倉へ。
10/25 2003 丹沢随一のブナ林 丹沢随一と言われる堂平のブナ林を訪れる。
10/30 2005 主稜の紅葉 西丹沢から大倉へ主稜縦走。檜洞丸〜蛭ヶ岳の紅葉はちょうど見頃。登山者少なく、一人で紅葉を楽しむ。
11月
11/3 2009 秋と冬 冷え込んだが、天気は快晴で最高の登山日和。展望楽しみながら主脈を縦走。紅葉シーズンだが、早くも初雪があり、霧氷もついていた。
11/10 2012 秋の東丹沢を周回 快晴の一日、展望を求めて三ノ塔に登り、静けさを求めてヨモギ尾根を下る。そして、札掛から大山北尾根を登って東丹沢を周回する。
11/13 2005 秋の早戸大滝 早戸大滝見物して、大滝新道を登る。稜線上の紅葉はもう終わり、標高の低いところに移ってきた。
11/20 2005 畦ヶ丸〜丹沢湖 下棚・本棚を見物した後、畦ヶ丸〜屏風岩山〜権現山とたどって丹沢湖に下山。丹沢湖周辺の紅葉も見頃になった。
11/25 2008 大山寺の紅葉 大山寺の紅葉は見事。紅葉の名所も平日の朝は人もいなくて静か。空気は澄んで房総半島まで見えたが、山の上はガスがかかって何も見えなかった。
12月
12/10 2010 大野山と洒水の滝 午前中は雲も少なく、大野山からは富士山がきれいに見えた。下山後は洒水の滝を見物。
12/18 2011 大室山と鐘撞山 西丹沢から大室山に登って、鐘撞山経由で青根方面へ下っていった。天気良く、眺めが良かった。タヌキにも会った。
12/22 2013 大室山〜加入道山 12月にしてはまとまった積雪があり、大室山〜加入道山の稜線は楽しい雪道だった。富士山がきれいに見えた。
12/24 2007 大倉から宮ヶ瀬へ 丹沢山〜丹沢三峰で今シーズン初めての雪を楽しみ、宮ヶ瀬に下山すると、クリスマスツリーなどのイルミネーションを楽しんだ。
12/25 2010 霧氷の季節 快晴かと思いきや雲が多く、山には雲がかかっていたが、おかげできれいな霧氷を楽しむことができた。風強く、やたらと寒かった。