前回は行き場所の選択が悪かったか、いまいち雪を楽しめなかったが、それから2週間が経過してまだ丹沢は雪が多いという。西丹沢方面はいまだバスが途中までしか行っていないようなので、今回はまた大倉から登っていくことにした。
大倉尾根は多くの人に歩かれており、積雪は大したことない。
とはいえ、花立あたりまで登ると、表尾根はかなり白い。もちろん、蛭ヶ岳方面も真っ白である。残念ながら、富士山には雲がかかっていた。
大倉→塔ノ岳→丹沢山→堂平→塩水橋→三叉路
金冷シまで登ると、しっかりとした雪道になって楽しくなる。
塔ノ岳の山頂に着いたときには富士山にかかっていた雲が取れていた。いつもと逆のパターンでラッキー。
山頂は風があって、寒かった。
写真を撮ると、丹沢山へ向かう。
たっぷりと雪があって楽しい~
丹沢山の山頂もけっこうにぎわっていたが、ベンチはいずれも雪に埋もれていた。
丹沢山で昼食を取ってから出発。
宮ヶ瀬方面へは歩く人も少ないので、楽しそう・・・
それでも、丹沢三峰方面や天王寺尾根方面からちょうど登ってくる人たちがいた。
それでも、天王寺尾根への分岐などはうっかりすると見落としそうになるほど雪は多かった。
このように雪が多いなら、宮ヶ瀬まで稜線を歩いていけば楽しいだろうとは思ったが、今回は是非とも行きたいと思った場所へ向かうことにした。
長い林道と車道の歩きがあるので、そうそう行く気になれない場所だが、それだけに雪の多いときに行ってみたかったのだった・・・
そして、訪れた堂平のブナ林。
広々としたブナ林は一面雪に覆われていた。
他に訪れる人もなく静かなブナ林。
やっぱり行ってよかった。
塩水林道終点に降り立つと、あとはひたすら林道と車道歩きである。
塩水林道は、場所によっては斜面から落ちてきた雪でガードレールまで完全に埋もれてしまっているところもあった。
雪が締まっているところは歩きやすいが、一歩歩くごとに埋もれてしまうところもあって、歩きにくかった。
スキーやスノーシューの跡がついていた。
塩水橋から先の車道は除雪されているので、普通に歩けるとはいうものの、宮ヶ瀬まではけっこうな距離があるので、ひたすら歩き続けなければならなかった。