キビタキ

シロヤシオが気になる時期だが、今日は午後から用事があるため、西丹沢には行くことができない。それで今回は野鳥観察とした。

この時期に見たい鳥といえばキビタキだが、前回は見られなかったので、もう一度行ってみることにした。今回はキビタキが何度か姿を見せてくれた。

キビタキ
キビタキ
キビタキ
キビタキ
キビタキ
キビタキ
エナガ
エナガ
ヤマガラ
ヤマガラ
ガビチョウ
ガビチョウ

その後、花を探して歩いた。
まあ、お馴染みの花ばかりだったが、前回より花が増えてきた。

あとでもう少しだけ写真を追加する予定・・・


春の大室山

翌日の方が天気は良さそうだったが、他の予定もあるので、展望は期待せずに行くことにした。花を探すのが目的だから、晴れただけで十分なのだ。
しかし、犬越路まで登っていく間、たいして花を見つけるでもなかったのだが。
犬越路から大室山へ登っていくと、左手に富士山が見えた。ちょっと雲がかかっていたが、青空をバックに案外悪くなかった。そして、富士山にかかっていた雲は次第に取れていったのだった。

畦ヶ丸と富士山
畦ヶ丸と富士山
甲相国境稜線と富士山
甲相国境稜線と富士山
続きを読む

低山で花を探す

夜、寝ていて、どうしたことか、胸がちょっと痛かった。
朝起きても変わりなかったが、歩く分には問題なさそうだったので、出かけていくことにした。先週雨で行けなかったので、行っておきたかったのだ。
運動強度を上げなければ、大丈夫そうだった。

今回は仏果山方面で花を探して歩くことにした。
撚糸組合前バス停からスタート。
登山口までの道ではあちこちで外来種のオオアラセイトウ(別名ショカツサイ、ムラサキハナナ)が咲いていた。ハナダイコンと思っていたが、ハナダイコンはまた別種らしい。
ニリンソウもあちこちで咲いていた。

オオアラセイトウ
オオアラセイトウ
ニリンソウ
ニリンソウ
続きを読む