Adobeのアップグレードポリシー変更

先日、Adobeのアップグレードポリシー変更のメールが届いた。 2007年だったか、アップグレードポリシーが変更になったとき、過去主要3バージョンまでをアップグレード対象としたのだが、今度はアップグレード対象を過去主要1バージョンまでとしたのである。 今使っているソフトをアップグレードして使用し続けるなら、毎回アップグレードしなければならなくなった。次回のアップグレードは見送って、その次の機会にアップグレードするといったことはできなくなった。その場合は通常の製品版を買わなければならなくなるのだ。 Adobe Creative Cloudというサブスクリプション契約をすれば、アップグレード費用を支払うことなく常に最新版の全CS製品を利用できるというものの、年間契約で月額5,000円(税別)っていうことは年間6万円(税別)かかるわけで、一般の個人ユーザーには高すぎる。 とんでもない暴挙・・・と言うしかない。 「Photoshop CS5」をアップグレードせずに、「Photoshop Lightroom」か「Photoshop Elements」を利用することを考えた方がいいかもしれない。

Wish You Were Here – Experience Edition

Wish You Were Here「Wish You Were Here」は2枚組のExperience Editionを購入した。このCDはなんといっても2枚目の未発表音源が注目である。 1974年11月~12月、ピンク・フロイドはイギリス国内でツアーを行った。コンサートの第1部は当時未発表の新曲3曲(「Shine On You Crazy Diamond」「Raving and Drooling」「You've Got to Be Crazy」)を演奏し、第2部では「Tha Dark Side of the Moon」の全曲を演奏、そして、アンコールで「Echoes」を演奏した。 「The Dark Side of the Moon」(「狂気」)のExperience Editionには、1974年のWembleyでのライブの第2部が収録されたが、「Wish You Were Here」(「炎」)のExperience Editionには第1部が収録された。 当時のピンク・フロイドは未発表の曲をライブで演奏しながら完成させていくというスタイルを取っていたので、「Shine On You Crazy Diamon」もアルバム収録の完成版とはかなり違う。アルバムでは第1部と第2部に分けられたが、1974年のライブでは2部には分けず、20分にわたって一気に演奏している。「Raving and Drooling」は1977年発表の「Animals」で「Sheep」として収録され、「You Got to Be Crazy」は同じく「Animals」で「Dogs」として収録された。 ちなみに、1973年発表の「The Dark Side of the Moon」もライブでは1年以上前から演奏されており、当然、初期のライブは完成版とはかなり異なっていた。 1974年のWembleyでのライブは第2部がBBCで放送されたことから昔から多くのブートレグが存在していたが、今回、第1部が正式にリリースされて、いい音で楽しむことができるようになったのはありがたいことである。 スタジオ録音の未発表音源も3曲収録されたが、そのうちの「Wine Glasses」は既存の楽器を使わないでアルバムを作るという'Household Objects' projectの曲で「Shine On You Crazy Diamond」の始めの部分のようである。

デフ・レパード東京追加公演

MIRROR BALL- LIVE & MOREデフ・レパードの東京国際フォーラムでの追加公演に行ってきた。 今回は最前列のほとんどセンターに近い席で見ることができた。こんな席はそうそうゲットできるものではないので、本当に運が良かったというほかない。 ジョー・エリオットはほとんど間近で見られるし、フィル・コリンもちょくちょく近くに来てくれる。リック・サヴェージやヴィヴィアン・キャンベルもときどき近くにやってきて・・・間近で見られるのはいいものである。 ライブは「ミラー・ボール」に収録の新曲「Undefeated」から始まったが、ほとんどが1980年代~1990年代前半まで(「Slang」より前)の曲だった。なので、お馴染みの曲が多かった。 1987年の「ヒステリア」は親しみやすい曲ばかりで、どれをシングルカットしてもヒットしそうな曲ばかりだったが、今回のライブでも7曲やったのだった。 「Animal」はまったくもって親しみやすい曲だし、「Rocket」はライブで聴くと本当にいい(1993年のライブでは途中で「Whole Lotta Love」も歌っていたっけ)、バラードの「Love Bites」はじっくりと聴いてしまった。
(11/9追記) UDOのサイトを見たら、11月7日のセットリストが掲載されていた。 「ジョー・エリオットはステージ上から、明日はこの日演奏しなかった曲を披露してくれると発言」したらしいが、実際、かなりセットリストが変更になっていた。 7日に演奏して8日演奏しなかった曲が6曲あった。 8日の追加公演では初期の曲を多く演奏したようである。