



このところ水曜日というと雨で、なかなか山へ行けなかった。
昨日も午前中は雨だったが、山には雪が積もったので、今日はまた塔ノ岳に登ることにした。
とりあえず写真を何枚か。
詳細は追って・・・
今回も天気はよさそうなので、どこか展望のよさそうな山へ行こうかとも思ったが、10cm程度とはいえ、雪も降ったことだし、久しぶりに丹沢に行くことにした。
手っ取り早く大倉尾根を登る。
標高900m台のあたりから雪が出てきた。
今シーズン最強寒波が来ていることもあり、グチャグチャになることもなく、久しぶりにキュッキュッと雪を踏みしめていくことができた。
朝のうちは快晴だったが、登っていくうちに雲が広がってしまった。
晴れ渡っていたので、展望の良い山へ行くことにした。
午後、用事があるので、早めに帰る必要があったため、お手軽に歩ける仏果山方面に行くことにした。
野外センター前バス停からスタート。
まずは高取山に登る。
展望台に登ると晴れ渡っていて、丹沢の山並みがきれいに見えた。奥多摩や大菩薩の山並みも見渡せ、さらに甲斐駒ヶ岳も見えた。