セッコク咲く

高尾山に行けば容易に見られるセッコクだが、丹沢ではなかなか見られない。
知人に教えてもらった場所でしか見たことはない。
今回、久しぶりにその場所を訪れた。タイミングは合っていたようで、しっかり咲いていた。しかし、木に着生するので、たいてい高い所にあり、間近で見ることができない。
まあ、それはしかたがないのであきらめていたのだが、しゃがんで写真を撮っていたら、ふと、近くに白い花があるのに気がついた。咲き終わりかと思ったが、何の花かピンと来なかった。しかし、よく見ればセッコクではないか! 近くを探すと、花は付けていなかったが、もう一株あった。この場所に定着してくれれば、近くで花を見られるかもしれない。また来年訪れてみたい。

セッコク
セッコク
セッコク
セッコク
続きを読む

サンショウバラ咲く

久しぶりにサンショウバラを見に行くことにした。
山市場から不老山へ登っていった。
山頂までの登山道ではほとんど見るべき花もなかった。
そして、不老山山頂のサンショウバラはまだ咲いていなかった。
世附峠へ下っていったが、ここのサンショウバラもまだ咲き始めで、咲いている花はごくわずか。
1週早かったかと思ったが、その先のサンショウバラの丘まで行ったら、けっこう咲いていた。

サンショウバラ
サンショウバラ
サンショウバラ
サンショウバラ
続きを読む

ツツジの季節

久しぶりに檜洞丸に登った。
ツツジ新道を登る。
シロヤシオとトウゴクミツバツツジが見頃を迎えていた。
今年はシロヤシオも花付きが良く、素晴らしい。
トウゴクミツバツツジもけっこう咲いていて、こちらも楽しむことができた。
山頂付近はまだ蕾だった。

シロヤシオとトウゴクミツバツツジ
シロヤシオとトウゴクミツバツツジ
トウゴクミツバツツジ
トウゴクミツバツツジ
トウゴクミツバツツジ
トウゴクミツバツツジ
シロヤシオ
シロヤシオ
続きを読む

キビタキ

シロヤシオが気になる時期だが、今日は午後から用事があるため、西丹沢には行くことができない。それで今回は野鳥観察とした。

この時期に見たい鳥といえばキビタキだが、前回は見られなかったので、もう一度行ってみることにした。今回はキビタキが何度か姿を見せてくれた。
最初に現れたのはちょっと離れた水たまり。

キビタキ
キビタキ

その後しばらくは姿を見せなかったが、けっこう待っていたら、水盤にやって来た。
とっさにピントが合わず、うまく撮れず。
しかし、その後またすぐに来てくれた。今度は正面を向いてしばらくじっとしていてくれたので、しっかり撮ることができた。

キビタキ
キビタキ

なんとか撮れたし、もう少ししたら行こうと思っていたら、もう一度、今度はつがいでやって来た。当然、オスの方を追いかける。

キビタキ
キビタキ
続きを読む