西丹沢・夏の花III

猛暑の中、花を探して歩いた。
稜線上ではさすがに涼しかったが、お昼を過ぎると、遠くで雷がゴロゴロ鳴り出した。
下山中に雨が降り出して、最後はずぶ濡れになってしまった。
しかし、今回はこの時季に見たかった花を見られてよかった。

というわけで、写真をいくつか。
詳細は追って。(写真ももう少し追加の予定)

トンボソウ
トンボソウ
ナツエビネ
ナツエビネ
ヤマホトトギス
ヤマホトトギス
レンゲショウマ
レンゲショウマ
イワギボウシ
イワギボウシ

飯盛山

今回はどこへ行くかかなり迷った。
迷った末、今回は泊まりはあきらめて、日帰りの山に行くことにした。
飯盛山は駅から歩いて登れる山で、山頂からの展望が良く、また花も多い山である。
小海線は本数が少ないので、時刻表をよく確認しておく必要がある。
あずさ1号を利用し、清里には9時42分に到着。

9時50分、清里駅からスタート。
登山口までは一般道を歩く。いきなり道を間違えかけたので、地図を確認しながら歩いていった。
10時12分、登山口に到着。
全般的になだらかで歩きやすい登山道である。
樹林帯を登っていくが、やがて高い木が少なくなり、視界が開けてくると山頂が見えた。もう少しである。

飯盛山
飯盛山

11時ちょうど、飯盛山の山頂に到着。
山頂からは360度の展望だが、あいにく八ヶ岳には雲がかかっていた。
南アルプスにも雲がかかり、残念。
奥秩父の方は金峰山などが眺められた。

(つづきは追って・・・)

大盛山と平沢山
大盛山と平沢山
飯盛山
飯盛山