十国峠・岩戸山

今回は確実に天気が良く展望を楽しめそうなので、富士山の眺めの良いところに行こうと思った。
いくつか候補に上がったが、十国峠に行ってみることにした。
十国峠はロープウェイを使えば簡単に登れてしまうところだが、それではあんまりなので、熱海峠から登ることにした。ここは霊園の入口になっており、車道を登っていく。
他にいくつか登山道があるので、本来は登山道を歩きたいところだが、登りに時間をかけた結果、富士山に雲がかかってしまったのでは元も子もない。さっさと車道を登ってしまうことにした。

十国峠は本当に展望のよいところだった。北に富士山、西に沼津アルプスや駿河湾、東に真鶴半島や相模湾、南は天城山や伊豆諸島と360度の展望である。

十国峠からの富士山
十国峠からの富士山
続きを読む

Queen + Adam Lambert

さいたまスーパーアリーナまでQueen + Adam Lambertの来日公演を見に行ってきました。

Brian May
Brian May

Queenの代表的な曲がほとんど網羅されたGreatest Hits Liveで、楽しめました。来日公演ということで、「手をとりあって」もやってくれました。
SS席とはいえ、アリーナではなく1階席だったし、ステージの真横に近いので、見づらい席だった。SS席としては最悪である。アリーナの後ろの方はS席だったのだが、そちらのほうがよかったな・・・


霧氷に誘われて

昨日はある程度まとまった雪が積もったらしい。
翌日が晴れとなったら、もう登らない手はない。
手っ取り早く大倉尾根を登ることにした。

大倉尾根を登り始めて、序盤は登山道に雪はないが、木の上から雪がパラパラ落ちてきた。
中盤から登山道に雪がついていたが、特段問題ない。

三ノ塔
三ノ塔

朝のうちは晴れ渡っていたが、登っていくにつれて雲が出て来た。中盤の平坦なところで富士山が見えたので、花立下の階段までもってくれるかと期待したが、甘かった。
雲が広がって、富士山は見えないし、表尾根のほうも雲がかかってきた。こんなことなら、もっと手っ取り早く大山に登るとか、渋沢丘陵から白くなった丹沢山塊を眺めたほうがよかったか?

続きを読む

サイト移行

インターネット接続に変更があった。今頃ようやくというか、ADSLから光に変えた。
これに伴って、So-netホームページサービスの利用をやめることにした。とりあえず、すべてのページをレンタルサーバーに移したが、今後、これらのページはWordPressに移行していく予定である。山行記はブログで作成し、写真集など多くはWordPressの固定ページで作成する予定だが、丹沢の花のページをどうするかが問題である。見づらくなっては意味がないので、どのように作るか考えなければならない。あるいはWordPressでもう1つ独立したサイトを作るということになるかもしれない。
とにかく、できるところから少しずつ新しくしていきたい。


2020年スタート

事前の天気予報で、元旦は南の海上に雲がありそうなことを言っていたが、夜明け前に外に出てみたら、予報どおりに雲が多くて、こりゃダメか・・・
それでも雲の上に昇ってくるのを待てば、とりあえず初日の出は見られそう。外は寒いので、7時までは小屋の中で待機していた。
外に出てからも、しばらく待たされた。

太陽が雲の上に出るのを待つ
太陽が雲の上に出るのを待つ

そして、ようやく日が出て来た・・・

続きを読む