PASMO、Suicaでバスを利用したときの特典バスチケットは、なんだかおかしなシステムになっている。
1,000円利用するごとに特典バスチケットが付与され、利用金額が増えるほど付与される特典バスチケットも増えるのだが、1ヶ月の利用金額累計が1万円を超えると、また0から記録されるため、特典バスチケットが減ってしまうのだ。
4月1日以降、特典バスチケットの付与額は下表のようになる。
利用金額累計 |
付与額 |
累計 |
1,000円 |
100円 |
100円 |
2,000円 |
100円 |
200円 |
3,000円 |
160円 |
360円 |
4,000円 |
160円 |
520円 |
5,000円 |
330円 |
850円 |
6,000円 |
170円 |
1,020円 |
7,000円 |
180円 |
1,200円 |
8,000円 |
180円 |
1,380円 |
9,000円 |
180円 |
1,560円 |
10,000円 |
180円 |
1,740円 |
11,000円 |
100円 |
1,840円 |
12,000円 |
100円 |
1,940円 |
12,000円利用した場合、特典バスチケットは累計1,940円となる。
しかし、カードを2枚持って、それぞれ6,000円ずつ利用した場合、特典バスチケットは1,020円×2=2,040円ということになる。
カードを2枚持つと特典バスチケットが増えるというのもおかしなシステムである。
もちろん、2枚持てばいいというわけではない。
2枚のカードを3,000円ずつ利用した場合、720円しか特典バスチケットは付与されないから大損である。