おかしな特典バスチケット

PASMO、Suicaでバスを利用したときの特典バスチケットは、なんだかおかしなシステムになっている。 1,000円利用するごとに特典バスチケットが付与され、利用金額が増えるほど付与される特典バスチケットも増えるのだが、1ヶ月の利用金額累計が1万円を超えると、また0から記録されるため、特典バスチケットが減ってしまうのだ。 4月1日以降、特典バスチケットの付与額は下表のようになる。
利用金額累計 付与額 累計
1,000円 100円 100円
2,000円 100円 200円
3,000円 160円 360円
4,000円 160円 520円
5,000円 330円 850円
6,000円 170円 1,020円
7,000円 180円 1,200円
8,000円 180円 1,380円
9,000円 180円 1,560円
10,000円 180円 1,740円
11,000円 100円 1,840円
12,000円 100円 1,940円
12,000円利用した場合、特典バスチケットは累計1,940円となる。 しかし、カードを2枚持って、それぞれ6,000円ずつ利用した場合、特典バスチケットは1,020円×2=2,040円ということになる。 カードを2枚持つと特典バスチケットが増えるというのもおかしなシステムである。 もちろん、2枚持てばいいというわけではない。 2枚のカードを3,000円ずつ利用した場合、720円しか特典バスチケットは付与されないから大損である。

たわけ者?

フォント指定にせよ機種依存文字にせよ、何にしても意図したとおりに伝わらないのは残念なことである。 さて・・・ 私は気づかぬうちにたわけたことをやっていたのだろうか? 何も事情を知らない者が余計なことを書いてはいけなかったか? でも、なくなったと思われていたものが見事に復活していることをいち早く知らせることができたのはよかったと思いたい。 そもそも見てもらうために作られたものであるはずだから。

一区切りじゃなかったのか!?

う~~~ 失敗してしもうた。 (性懲りもなくまた書いている。) 10日のネタは9日のうちに書き込むつもりが、うっかり居眠りして、12時を回ってしまい投稿し損ねたのだった。 もちろん、10日に書き込んでも、9日付にすることは簡単だ。 が、ずるするのはよそうと思って、10日のままにしておいた。 まあ、そんなにこだわるようなことでもないのだ。 実際のところ、下書きしていたネタが尽きたというわけではなく、まだいくつも書きかけのネタや書こうと思っていることがあるので、用意ができ次第、順次書き込むつもりである。ただ、毎日書き込むのはむずかしいだろうという程度のことであって。 ところで、よそ様のサイトを見ていて、「これは間違っている」とか「あ~、これはこうしたほうがいい」とか思うことがある。 丹沢をあちこち歩き始めてけっこう経つので、多少は詳しくなった。 ホームページのほうも作り始めて、今年で10年目になるので、HTMLやらCSSやらいろいろと知識を身につけた。(といっても素人レベルであってプロではないが。) だから、同じ素人が作ったサイトに関しては、いろいろ助言できそうな場合もある。 ただ、知らない相手に対して、いきなりメールなど送りつければ、「なんだ、こいつ!? ケチつけてんのか!?」と思われかねないからむずかしい。 それでも、時には、失礼を顧みず、あえてメールしてしまうこともある。 「これは誤りではないかと思います」なんてメールを送ってしまうのだ。 そんなときは相手に不愉快に思われないことを祈るのみである。 元々どうでもいい、関心のないサイトなら、何度も見ようなどと思わないから、あら探しをしようなどと考えるわけもない。そのあたりをわかってもらえるとありがたいものである。 しかし、このブログを見ていると思しき人が相手なら、ここで書くというのもありかもしれない。 ところで、今朝は、雪化粧した丹沢の山並みがきれいだった。 しかし、今頃の時期は晴れると気温も上がって、日当たりの良いところではどんどん雪は解けてしまい、週末にはぐちゃぐちゃになっているかもしれない。北面など日の当たらないところはまだいいが、場所によっては楽しむどころじゃないかもしれないな。

最近、雨が多いが・・・

このところ週末は2週続けて山へ行けなかったので、レポートに追われることもない。 それで、ブログの方をちょこちょこと書いているのだが。 ほとんど読む人もいないだろうに、なぜ駄文を書き連ねているかと言えば・・・ もともと作文など苦手だった。 そんな人間がホームページで文章を書くなら、少しは練習をした方がよい。 せめて、てにをはのおかしな文章を書かないようにしなければ・・・ 書きかけていたネタとかもけっこうあったことから、連日書き込むことになったのだが、これだけ続けて書くというのも珍しいことである。 雨でも降るんじゃないか? いや、もう降ってる。 それどころか、雪だ。 もしかして、最近やたらと雨が多いのは私のせいだったのか? だったら、この辺で、そろそろ一区切りつけるとしようか。

今のうちにバスカードを買っておこう

バス共通カードは3月31日で販売終了、7月31日で利用終了となる。 これ以降はPASMO、Suicaを利用するしかない。 PASMOやSuicaを利用した場合、1ヶ月ごとに利用金額に応じて特典バスチケットが付与されるが、バスカードよりも不利な扱いになる。 バスカードの場合、5,000円のカードを買えば確実に5,850円分使えたが、PASMOの場合はそうならない。PASMOでも5,000円分利用すれば、850円分の特典バスチケットが付与されるが、特典バスチケットの付与は1ヶ月ごとであり、1,000円未満の端数があっても切り捨てられて、翌月に繰り越されることはないのだ。つまり、5,990円分使っても付与される特典バスチケットは850円ということになる。 4月1日以降、特典バスチケットの付与額もサービスアップされ、例えば10,000円分利用した場合、1,740円分の特典バスチケットが付与されることになる。ちょっとだけ得な感じもするが、1,000円未満の端数は切り捨てられてしまうのだから、やっぱり損である。 結局、3月中にバスカードをちょっと余計に買っておいて、できる限り7月まではバスカードを使うようにしたほうがいいということになる。