スピード練習

以前、青梅まで試走に行っていた頃は、それなりの練習をしていた。 青梅まで片道2時間もかけて行くのだから、だらだら走ってもしかたがない。30kmを2時間7~8分台という練習としてはけっこう速いペースで走ることもあった。 最近はというと、近場を走るだけだから、意気込みも何もなく、ジョギングペースで走ってばかり。 しかし、ゆっくり走ってばかりいると、レースでもゆっくりペースでしか走れないんじゃないか・・・というわけで、今週からスピード練習を始めることにした。 以前は、暑い時期はともかく、けっこう普段からスピード練習をやっていたのだが、最近はどうも冬にならないとやらなくなってしまった。 この辺からも意気込みの程度がわかるというものだが、それでもやらないよりはやった方がいいだろ? というわけで、これから当面の間、週2回、スピード練習(インターバル)をやることにしよう。

独自ドメイン

つい最近、青ヶ岳山荘のホームページが新しくなった。 独自ドメインを取得して http://www.hinokiboramaru.com/ とわかりやすいURLである。 そこで、ちょっとYahoo!ジオシティーズを調べてみたら・・・ いつのまにやら、独自のドメインを利用できるようになっていた。 料金は月額400円で、一括払いだと割引があるようだ。 ジオプラス(月額525円)の場合は、ドメインの利用は無料である。 なるほど・・・ あっ、私が利用しているXREAでも独自のドメインを取得できたんだった。 というわけで、調べてみたら・・・ ローマ字/日本語.com/net/org/info/biz は、年額990円のところ、割引中で790円になっていた。 安いじゃん! これなら利用してもいいかも・・・ と思ったが、私のサイトで独自のドメインを利用した場合、長期的に見ればいいことかもしれないが、短期的にはアクセス減少を招きそうな予感。 今のところ、特に不便があるわけでもなし、わざわざ余計なお金出してドメイン取得してもしょうがないか・・・ でも、もう一つのサイトで利用する分には、管理しやすくなるから、ちょっと考えてみようかな・・・

30km走

以前は10月頃から2月初旬まで、青梅マラソンコースで練習会をやったものだが、年々集まる人数が減ってきて、2~3人でやっていたのが何年か。そして、ついに私1人になってしまうと、さすがに面倒くさくなって青梅まで行くのはやめてしまった。青梅まで片道約2時間もかけて行くのはたいへんだからだ。 昨シーズンは30km走も自宅近辺を走ることにしたが、それでも1回だけ青梅まで試走にいった。本当は3回ぐらいやろうと思っていたのだが、やはり面倒くさくなってやめてしまったのだった。 今シーズン、10月から30km走を始めたものの、昨シーズンほどには走っていない・・・かと思ったが、回数数えてみたら、今シーズンは今日で8回目。昨シーズンの回数を超えていた。 もっとも、30km走がすべてではないから、これだけで昨シーズンより練習しているということにはならないのだが・・・

箱根駅伝

新春恒例の箱根駅伝が行われている。 私の母校も毎年出場しているので、もちろん母校を応援している。 しかし、これをずっと見ていようものなら、一日の半分があっさり終わってしまう。 それで、適当なところで自分も練習のため走りに出るので、始めと終わりのほうだけ見ることになる。 ところで、「最初の1kmを3分○秒とまずまずのタイムで・・・」などとアナウンサーが言うのを聞いていると、普通の人は、1km4分台のペースで走る市民ランナーなど、バカみたく思えてしまうだろうな。 1kmあたり4分というペースは市民ランナーにはけっこう速いペースである。 10kmを40分で走るには、それなりに練習していないと無理だし、ハーフマラソンを1時間24分で走ればなかなかなものである。 このペースでフルマラソンを走りきれば、2時間48分47秒でゴールとなるが、こんなタイムで走れる市民ランナーはめったにおらず、よほどの練習をこなさなければ無理である。 ちなみにフルマラソンを3時間以内で走るためには、1kmを4分15秒ペースで走ればよい。 くれぐれも、市民ランナーとトップクラスのランナーを比較しないでほしいものである。