うかつにもバスの時間を間違えて、予定変更。
とりあえず仏果山と高取山に登った。
天気は快晴で、高取山の展望台からは甲斐駒ヶ岳も見えた。



下山後、早戸川林道を歩いてみたら、ジョウビタキがいた。
続きを読むうかつにもバスの時間を間違えて、予定変更。
とりあえず仏果山と高取山に登った。
天気は快晴で、高取山の展望台からは甲斐駒ヶ岳も見えた。
下山後、早戸川林道を歩いてみたら、ジョウビタキがいた。
続きを読む秋晴れの日、お馴染みの表尾根を花を探しながら歩いて行った。
二ノ塔に登ると、富士山が見えたが、ちょっと霞んでいた。
三ノ塔からは塔ノ岳方面のお馴染みの眺めとなったが、すでに雲が広がり始めていた。
塔ノ岳に着く頃にはすっかり雲が広がってしまっていた。
続きを読む秋の花を探しに三国山稜へ行くことにした。
朝、御殿場線が遅れ、乗る予定だった電車が運休となったりして、大幅に出遅れてしまった。
ともかく、籠坂峠から歩いていった。
以前はアザミ平のあたりではカワラナデシコやオオナンバンギセルなども見ているが、今回はまるで花がない。テンニンソウなどもいっぱいあった気がするが、まったくなかった。わずかにセンブリが咲き始めているのを見た程度である。あまりにも花がなくなってしまいショックを受けた。
三国山から北へ向かい、三国峠に下ると、すぐ近くに駐車場ができているのに驚いた。
三国峠から鉄砲木ノ頭へ登ると、富士山がよく見えた。
秋の花は期待したほど見られなかったが、すっきりとした秋晴れとなって眺めは良かった。
当初の予定では高指山まで行くつもりだったが、出遅れたこともあって、今回はここから下山することにした。
溝状にえぐれた道を下っていった。
駐車場まで下ると、ここも眺めが良かった。(ここがパノラマ台と呼ばれているとは知らなかった。)
今回は秋の花を探しながらの里山歩き。