2003年に松下から「シグマブック」、2004年にはソニーから「リブリエ」といった電子書籍専用端末が発売されたが、普及しないまま製造終了。
電子書籍端末としては意外にも携帯電話が一番なのか?
そうも思ったが、携帯電話は画面が小さいし、電池の持ちも良くない。
やっぱり、もっとしっかりした電子書籍端末が登場しないことには本格的な電子書籍普及には至らないだろうと思っていた。
最近、米国ではアマゾンの「キンドル」によって電子書籍が広く普及しており、ソニーも「リーダー」でアマゾンに追随しているとか。
そして、アップルもタブレットPC「iPad」発売と同時に電子書籍オンラインショップ「iBooks」を立ち上げて電子書籍市場へ参入した。
こうした状況を見ていると、日本でもまもなく本格的な電子書籍の時代に入っていきそうである。
本はやっぱり紙の本でなければ・・・と思う人も少なくないかもしれない。
しかし、これからはどうしても電子書籍が広く普及してほしい。
紙の本はすぐに店頭から消えてしまい、在庫がなくなれば、もはや入手困難となってしまうが、電子書籍は絶版の心配がない!
紙の本は何年もするとシミができたりして、見るからに古くなってしまう。
そして、書棚がいっぱいになると置き場所にも困ってしまう。
こういったことを考えると、電子書籍の普及に期待せずにいられない。
(もちろん、紙の本のほうが見やすいというものもあるから、なんでもかんでも電子書籍が良くて紙の本はいらないということにはならないだろうけど。)
出版業界にとって大きな変革の時代が目前に迫っているようである。
しかし、電子書籍が普及すれば紙の本はますます売れなくなるから、本屋さんにとっては死活問題になるかもしれない。