久々の谷戸山公園

久しぶりに谷戸山公園へ行ってみた。
まずはシロハラが間近に現れた。が、写真はなぜか失敗ばかり・・・

シロハラ
シロハラ

続いて、アオジ。

アオジ
アオジ

わきみずの谷へ行くと、ルリビタキがいた。しかし、写真を撮っていると、人がやって来てルリビタキのすぐ近くを通る。これで逃げられたと思ったら、人慣れしているらしく、その場でじっとしているので、しばらくは近くで見ることができた。

続きを読む

宮ヶ瀬で野鳥探し

久しぶりに宮ヶ瀬へ野鳥を探しに行った。
今日は晴れて暖かくなったとはいうものの、宮ヶ瀬の林道は寒かった。日の当たる場所はいいが、日陰に入ると底冷えである。

宮ヶ瀬の林道は何度か歩いているが、いまいち写真を撮れていなかった。
はたして、今回は・・・?
林道を歩いていくと、チラホラ野鳥の姿を見かけた。
この調子ならチャンスはあるかなと期待しながら歩いていくと、野鳥を見つけ、写真も撮れた。何かと思ったら、シジュウカラだった。

シジュウカラ
シジュウカラ

しばらく歩いていくと、カメラを持った人が大勢集まっていた。
ベニマシコがいるらしい。
しばらく待っていると、ベニマシコが姿を見せてくれた。

ベニマシコ
ベニマシコ
ベニマシコ
ベニマシコ

大勢人がいるけれど、気にせず食事していて、好きなだけ写真を撮ることができた。

続きを読む

岩殿山

大月駅から歩いて行ける岩殿山に行くことにした。
岩殿山は強瀬登山口からのルートと岩殿登山口からのルートに通行止めがあって山頂まで登れない。そこで北側の畑倉登山口から登っていくことにした。大月駅からだと岩殿山の南から東側を回り込んで畑倉登山口までいくことになる。

8時55分、大月駅からスタート。
最初は歩きだったが、途中からのんびり走って行き、9時14分、畑倉登山口に到着。登山道に入る。こちらの登山道は展望もないが普通の登山道だった。
岩殿山は標高も低いし、わりとあっさりと山頂に到着。9時30分だった。

岩殿山からの富士
岩殿山からの富士
続きを読む