茅ヶ岳

スーパーあずさに乗っていて目につく山がある。 パッと見、八ヶ岳かと思ってしまう。 今回は、その茅ヶ岳に登ることにした。 天気は快晴で、金峰山など奥秩父の山並みがきれいに見えたほか、富士山、南アルプス、八ヶ岳と素晴らしい展望だった。
奥秩父の山並み

奥秩父の山並み

レポート本編

シミだらけの本

今月はKADOKAWAで半額セールを行っている。4回に分けて半額セールを行うようで、1ヶ月で約2万3千冊の本が半額セールの対象となるようだ。 紙の本と違って、電子書籍では値引き販売を行うことも少なくない。値引きではなくポイント還元ならもっと多い。ポイント還元も実質値引きと変わらないから、ありがたい。 特定の本についてポイント還元という場合もあるし、本を特定せずに購入金額に応じて還元したり、まあ、手を変え品を変えて、セールやらポイント還元サービスを行っている。 セールやポイント還元の対象となるもののなかで気になる本があれば、こういう機会に買うことにする。セールやポイント還元をうまく利用して買っていけば、けっこうお金を節約できることになる。 もちろん、ポイント還元などなくても、読みたい本は買ってしまうわけで、安い本だけ選んで買っているわけではないのだが。 電子書籍を販売しているサイトもいろいろあるが、生き残るためにはこうしたサービスを行ってユーザーを確保しなければならないのだろう。 ところで、今年の4月に引っ越しのため、紙の本を箱詰めすることになったのだが・・・古い本の多くがシミだらけになっているのを発見してショックを受けた。 本棚に入れたまま、ほったらかしていたせいだろうが、愛着のある本がシミだらけというのは悲しいものである。 ハードカバーの本はまだいいが、紙質の悪い文庫や新書などは惨憺たる状態だった。 文庫や新書など所詮はその程度のもので、本物の本と呼べるのはハードカバーの本だけなのかもしれない。とはいえ、文庫や新書でも愛着のある本は捨てがたいし、今や絶版状態とあっては買いなおすこともできない。 電子書籍の場合は、Amazonが一人勝ちして、他のフォーマットが消滅してしまうのではないかという心配もあるが、シミだらけになる心配がないのはよいことである。 将来的にソニーが電子書籍から撤退したとしても、手元にある電子書籍リーダーが物理的に壊れない限りは今ある電子書籍は読み続けることができる。 しかし、今後も淘汰されることなく、普及・定着していってほしいものである。

初冠雪の富士山

今回の3連休は中日が雨となったが、連休最後は快晴でまさに登山日和となった。初冠雪した富士山がきれいに見えた。 丹沢は1ヶ月ぶりとなったが、センブリやリンドウを見ようと表尾根を歩くことにしたのだが、富士山の眺めもよくて楽しめた。
表尾根と初冠雪の富士山

表尾根と初冠雪の富士山


実りの秋

ここ数年、CDを買う機会は随分と少なくなった。新しいものを追わなくなったから、どんな曲がヒットしているのかも知らない。 しかし、今年は久しぶりに新譜を何枚か買った。 TOTO XIV~聖剣の絆 [Blu-spec CD2]TOTOの9年ぶりのニュー・アルバムがリリースされたのは3月だった。難病を患っていたMike Porcaroが3月に死去してまもなくのことである。今作ではオリジナルメンバーのDavid Hungateが参加したが、来年の来日公演には来ないようで残念。35周年アニヴァーサリー・ツアーでは「Hydra」収録の曲を4曲も演奏しており、行けばよかったと思ったので、次の来日公演は見に行くことにした。(今年のツアーでは「Hydra」収録の曲は演奏していないみたいだけど。) Paper GodsDuran Duranのニュー・アルバム「Paper Gods」が9月にリリースされた。前作「All You Need Is Now」がなかなかよかったので、今作も買ってしまった。しかし、なんじゃ~、このジャケットは~! かつてのアルバムやビデオにかかわるイラストやら写真が並んでいるが・・・それはともかく、アルバムの内容はなかなか・・・かな Rattle That Lock (Standard Edition)9月には、Pink FloydのDavid Gilmourも9年ぶりのソロ・アルバム「Rattle That Lock」をリリースした。Blu-rayやDVD付きのデラックスバージョンもあるが、スタンダードバージョンを購入。前作同様、派手なところはなく、実に渋いアルバムである。すでにヨーロッパではツアーを行っているが、日本にも来てくれないものだろうか? 今年は久しぶりに新しいCDをいろいろ買ったと思ったら、この秋はさらに気になるCDがリリースされるようで・・・ デフ・レパード【通常盤CD/歌詞対訳付き/日本語解説書封入】Def Leppardの7年ぶりのニュー・アルバム「Def Lepard」が今月発売となる。バンド名をそのままタイトルにした新作には期待してしまう。今年の秋には来日公演が行われるのは知っていたが、そうか新作が出ることになっていたのか・・・。親しみやすい曲が多くはずれが少ないバンドだけに新作にも期待である。 ジェフ・リンズELO - アローン・イン・ザ・ユニバース(デラックス・エディション)(完全生産限定盤)ELOが14年ぶりに新作を発表するというニュースにも驚かされた。11月にリリースされる「Alone in the Universe」も買わずにいられない。ELOは昨年、ハイド・パークでコンサートを行っており、最近、ビデオも発売になったのだが、輸入盤を注文したら、まだ届かない。このビデオも早く見たいものである。 Wall [Blu-ray] [Import]Roger Watersは2010年から2013年にかけてThe Wall Tourを行った。The Wallのコンサートでは大規模なステージセットを使ったもので、Pink Floydのときには4都市でしか行われなかった。2010年から始まったRoger Watersのツアーはそれを再現するものだが、デジタル時代にあっては、かつてのコンサートよりもさらにパワーアップしたもので、是非とも見たいと思ったが、来日公演は実現しなかった。今年の9月には映画が一夜限りで世界中で上映されたが、そのサウンドトラックが11月に発売されることになった。Blu-rayやDVDも発売されるはずなので、国内盤の発表も待たれるところ。 ダーク・スカイ・アイランド (デラックス盤)今年の秋は新作が続々登場すると思っていたら、さらにうれしいニュースがもたらされた。Enyaの7年ぶりのニューアルバム「Dark Sky Island」は11月20日に世界同時発売ということである。少し前に公式サイトが「COMING SOON」となっていたので、新作の登場が期待されていたのだが、ついに発表になったのだった。