Union Live

バンド結成からすでに40年以上たったが、いまだに活動を続けているYes。 メンバーの出入りも激しく、同じ人が何度も脱退、再加入していたりするが、Yesの歴史において最も大所帯だったのが1991年にリリースされたアルバム「Union」の時期である。8人編成で、ギター、キーボード、ドラムスが2人ずついたのだった。 もっとも、「Union」において8人で演奏している曲は1曲もなく、実際は2つのバンドの曲を無理やり合わせて1枚のアルバムとして発売したようなものだった。 そんなわけで、このアルバム自体の評判はあまりよくなかったが、この8人で行われたツアーは素晴らしいものだった。 1992年に来日した際は、いい席ではなかったが、代々木オリンピックプールと日本武道館に見に行った。 オールスター夢の共演。 しかし、こんな大所帯で長続きするはずもなく、次のアルバムが出たときには、あっさりと80年代の5人編成に戻っていた。 8人編成時のライブは、以前、DVDが発売されたが、収録されていたのは120分で不完全なものだった。二部構成のコンサートは正味で2時間半以上に及び、完全収録のものがほしかった。 今年になって、この8人編成のライブが2CD+2DVDのDeluxe Packageで発売になった。 国内盤はまだだが、輸入盤が手に入るだろうと思って、インターネットのサイトをチェックしていたのだが、なぜかどのCDショップのサイトにも出てこない。 それで、発売元のサイトをよく見てみたら、これは店頭での発売はなく、Amazonでも販売しないSpecial Limited Editionとなっていた。 待っていれば、そのうち日本でも発売されるだろうと思ったが、値段も高くはなかったので、ポチッとクリックしたのが1月下旬のことだった。 そして、今日、商品が届いた。 2CD+2DVDの豪華盤ということで、完全収録だろうと思っていたら、違っていた。 以前、日本で発売されていたDVDと同内容だった。2枚のCDは同内容の音声のみを収録したものである。 よく確認してから買えばいいのに、バカである。 せめてCDだけでも完全収録だったらよかったのに。 しかし、まったく無駄な買い物でもなかった。 2枚目のDVDはBootleg Videosで、1991年の2つの公演をそれぞれ完全収録しているようである。Bootlegなのでクオリティの点では本編に劣るだろうが、それなりに楽しめるだろう・・・と思う。

レンタルサーバーの問題

どうも最近、レンタルサーバーが混んでいるのかサイトが表示されなくなることがたびたびある。 トップページほかいくつかのページはSo-netのホームページサービスを利用しているが、大半のページはレンタルサーバーを利用しているので、こちらが表示されないとたいへん腹立たしいことになる。 原因はおそらく同じサーバーを利用している人の中に、サーバーに負荷のかかることをしている輩がいるためだろう。意味のない迷惑ブログでも作っているのかもしれない。 しばらく時間をおいてからアクセスすれば表示してくれるのだが、それまではエラーになるばかりである。 いつも重くて表示に時間のかかるブログなどもあるが、時間がかかっても表示してくれるなら、まだましである。私のレンタルサーバーの場合は、ちょっと読みにいって、すぐにあきらめてしまう感じだ。時間がかかっても読みにいってくれてもよさそうなものを。 こんなときにレンタルサーバーの障害メンテナンス情報を見ると、たしかに混んでいることを示しているのだが、それでも「OK」と表示されている。多少重くても表示してよさそうなものだが、どうしても私のパソコンでは表示してくれない。 他の人たちが私のサイトを見に来て、ちゃんと表示されているのか、それともエラーになってしまうのかわからない。 「見られなかった」と言ってきた人は一人もいないのだ。だから、私のサイトを見られなくなるのが私だけなのか、他の人もなのかよくわからない。 ふと思いついて、携帯からアクセスしてみたら、見ることができた。 携帯から見られるのに、どうして私のパソコンから見ることができないのだろう? 私のパソコンでは、「Internet Explorer」でも「Firefox」でも「Google Chrome」でも表示されない。パソコンのインターネットの設定に原因があるのか、「Norton Internet Security」などのソフトが影響しているのか? サーバーの移転を考えたほうがいいのかもしれないが、移転先のサーバーが快適に表示してくれるとも限らないので難しい。それに、現状で、他の人たちもレンタルサーバーにあるページを読めなくなるのかどうかわからないのだ。読めなくなるのが私だけなら、サーバー移転の必要はない。 ★ 情報求む このサイトを見にきてくれる人たちも、私と同じようにレンタルサーバーを利用しているページが見られなくなることがあるのか教えてほしいものである。 また鍋割山荘のサイトもすべて同じレンタルサーバーを利用しているので、こちらが表示されないということがあるという方は教えてほしいものである。 なお、トップページすら見えないということはないと思うが、トップページに表示しているアクセスカウンターはレンタルサーバーにあるCGIを呼び出しているので、レンタルサーバーのページを読めないときは、トップページのカウンターも表示されなくなっている。 ● 追記 (2月7日) やっぱりこのサイトも鍋割山荘のサイトも表示しないことがあったというメールをいただきました。 重くなっても表示してくれていればよかったのですが、やっぱりダメなときはダメなんですね・・・ とはいうものの、現状では私が自力で回避することはできず、他力本願にすがるしかないのが現状です。 サーバー移転は本当に最後の手段であり、極力やりたくない。 それでも、今後も事態が改善されないようなら、やるしかないのだけど・・・

GPSロガー

先日、GPSロガーを購入した。 1月29日に届いて、30日に宮ヶ瀬から大倉までの山行でさっそく使用してみた。 家に帰ると、さっそくパソコンに取り込んでみた。 添付のソフトを使うと、Googleマップ上に歩いたルートが表示されるのだが、データをエクスポートして保存すれば、カシミール3Dで読み込むこともできるので、地形図に表示させることもできる。 これは使えると思ったのだが・・・ よく見ると、地図とGPSのログが一致していない箇所がけっこうあることがわかった。 買ったばかりで、使い方をよく理解していなかったということもある。パワーオンはわかるのだが、それで位置情報を記録し始めたのかどうかがわからなかった。 ログを見ると、パワーオンして出発後、数分してから位置情報を記録し始めたようだった。 それはともかく、地図を拡大してみたら、前半の林道を走った部分がかなり地図とは食い違っていた。なぜか橋のないところで湖や川を渡っていたりする。どうして、こういう間違いが生じたのかわからない。 移動距離も表示してくれていいと思ったのだが、誤った位置情報が記録されていたので、距離は正確ではなかったわけである。 しかし、後半、円山木沢左岸の尾根を登っていくあたりからはうまく記録できていた。 過大な期待はしないほうがいいということだろうか? もう少し、よく使ってみて、検証したほうがよさそうである。