
月別アーカイブ: 2008年9月
足の裏を蚊に刺された
足の裏を蚊に刺されるとかゆくてたまらない。
足の裏を蚊に刺されることなど滅多にないのだが、夏は暑くて足を出して寝ていることが多いから、眠っているあいだに刺されてしまうことがある。
すると、夜中に、かゆくて目が覚めてしまうのである。
(足の裏を蚊に刺されると、何でこんなにかゆいのか!?)
かゆみ止めの薬を塗っても、簡単にはかゆみは止まらず、しばらくは眠れなくなってしまう。
今日は久しぶりに、かゆくて夜中に目が覚めてしまい、しばらくはかゆみに悩まされて眠れなくなってしまった。(-_-;)
リチャード・ライト死去
15日、ピンク・フロイドのリチャード・ライトが死去した。
2005年のライヴ8で奇跡的な再結成をはたし、もしかしたらまた4人でステージに立つこともあるのでは・・・とかすかに期待していたのだが、その機会は永遠に失われることになった。
残念。
IE8の悪影響?
IE8をインストールした後、Windowsメールの表示がちょっと変わってしまったことには気づいていた。
等幅フォントのMSゴシックで表示していたのが、プロポーショナルフォントに変わってしまった。
しかし、フォントの設定画面を確認しても、MSゴシックのままであり、どうにも変更できない。
まあ、それでもメールは読めるからいいか・・・と思っていたら、一部のメールが文字化けして正しく表示されなくなっていた。
どうもエンコードが違うらしい。
こういうときはエンコードの設定を正しいものに変更すれば直るはず・・・なのだが、なぜかダメ。
いったい、どうしたことか!?
やはりIE8はまだベータ版であり、いろいろと問題があるということか?
しかし、まあ、文字化けしたメールは大事なメールではなかったので、たいした実害はなかったのが救いである。
投稿した後で気がついたのだが・・・
文字化けの問題はあっさり解決した。
単純にエンコードの問題に過ぎなかった。
日本語にばかりこだわりすぎて、Unicodeのことを忘れていたのだった。
しかし、依然として等幅フォントで表示されない問題は解決されていない。
IE8の開発者ツール
Internet Explorer 8のツールメニューを覗いてみたら、開発者ツールというのがあることに気がついた。
で、起ち上げてみると・・・
いろいろな機能があるのだが、閲覧しているWebページのHTMLやCSSを、どのように表示されるか画面で確認しながら編集できるのが良い。
Firefoxでは、以前から同様のことができていたのだから、それほどすごいことでもないのだが、とにかく便利になったことは確かである。