バージョンアップとテーマ変更

WordPressは、これまでにも何度かバージョンアップしており、その都度、私もアップグレードしてきた。 3月30日にバージョン2.5がリリースされると、さっそくアップグレードしたのだが、今回は、テーマも変えることにした。 テーマを変えたので、当然、ブログのデザインが変わったわけだが、ウィジェットに対応したテーマに変更したので、デザインすること自体、従来よりやりやすくなった。 WordPressを知らない人には何のことかさっぱりわからないかもしれないが、簡単に言えば、サイドバーにHarbotやカレンダーなどを表示させるやり方が簡単になったということだろうか。 ちなみに今回採用した「iTheme」というテーマの場合、ウィジェットをマウスで移動できたり、各ウィジェット右上の●をクリックすることによって開閉できるようになっている。 ブログのヘッダー部分に表示される画像は、引き続き、ランダムで入れ替わるようにしているが、気が向くと、写真を追加している。 なお、以前、一時期採用していたTheme Switcherというプラグイン(ブログを見る人がテーマを選べるようにできるもの)は、その後のバージョンアップの過程で問題が発生したので、使用を中止した。 So-net blogも最近はかなり機能が増えて自由度が高くなったが、それでもやっぱりWordPressのほうがおもしろくてよい。 将来、もしもサーバーを移転しなければならなくなった場合は、phpやMySQLが使えるサーバーを探さなければならない。

5枚の「狂気」

「狂気」(The Dark Side of the Moon)といえば、1973年に発表された Pink Floyd の代表作であり、アメリカのBillboardアルバムチャートに700週以上に渡ってランクインしギネスブックに載る記録を作り、全世界で3500万枚売れたという驚異的なアルバムである。 私もいつのまにか5枚買っていた。4枚のCDと1枚のLPである。 狂気 写真左上は1980年代に買ったイギリス盤CDで、CDとしては比較的初期のものである。 その右は1993年に発売された20周年記念盤(イギリス盤)で、紙の箱に入っている。 左下は2001年に日本で発売された紙ジャケットCDである。 その右は2003年に発売された30周年記念盤SACDで、写真右の大きいのがLPである。