年の瀬

今週の月曜日だったか、職場の近くの公園の池で大砲かまえている人がいた。 朝から、でっかい望遠レンズを持って、野鳥の写真を撮りに来る人もいるものである。 ちょうど、通りがかりに、きれいな青い鳥が飛びたつのが見えた。 カワセミのようである。(こんなところにも、カワセミがいるんだ!) 気がつけば、もう今年も残すところ10日となった。 この前12月になったと思ったら、なんだかあっという間である。 明日から3連休だが、やらなければならないことがいっぱいありそうである。 寒くなってきたので、こたつを使えるようにしなければならないし、そのためには、少しは部屋の中の整理もしなければならない。 そのほか、年賀状も書かなければならない。 お買い物にも行きたい。 懸案事項もたまっている。 そして、山にも行かなければ・・・ 1日24時間と言わず、30時間ぐらいほしいものである。

歪んだ水平線

どこかの海で撮った写真。 歪んだ水平線 普段使っている標準ズームの広角側で撮ったものだが、水平線がぐにゃぐにゃと歪んでいる。 普段は山でしか写真を撮らないから、多少の歪みは感じても、ここまではっきりとはわからない。 レンズの性能がはっきりとわかってしまう写真である。 3年前に買った手ブレ補正付きのレンズで、それほど安くはなかったし、サイズも小さくはない。 しかし、もう少しきれいな写真を撮りたいなら、もう少しいいレンズを買わなければならないということか。 今のレンズよりもちょっと大きく、値段も高いが、よさそうなレンズがあるので、ちょっと見に行ってみた。しかし、人気があるらしくて、品切れ。 買い替えはもう少し先・・・だろうか?

懸案事項

デジタルカメラで撮った写真の整理は、やっぱりというか、途中中断して、すでに2週間以上経過(^^;) 毎日少しずつでも作業を継続していればよかったのだろうが、忙しさにかまけて一度作業を休むと、そのままずるずる・・・である。 このほかにも、スキャナーを買ったら、デジタル移行前に撮ったフィルムをスキャンして整理する予定である。 そして、それをもとに、以前のレポートの再編集などの作業も待ちかまえている。 さらに、長らく放置中のページのリニューアルなど懸案事項はいろいろあるのだが、山積した懸案事項は減るどころか増える一方のような気がする。 「はぁ???」とため息ついても、しょうがない。 毎日5分でもいいから、作業を進めることにしよう。

スキャナーがほしい2

年末商戦までに新製品が出るだろうと思っていたのに・・・ http://tanzawa.xrea.jp/archives/92 出やしね~~~ 「それじゃ」と言って、昨年発売の機種を買おうものなら、待ちかまえていたように、新製品が発売されそうな気もする。 なんてことを考えていたら、いつまでたっても、買えやしない。 最近は、プリンターとスキャナーが一体となった複合機が主流になってきたので、スキャナーの新製品はあまり出なくなってきたのかもしれない。 パソコンショップに行っても、複合機と違って、スキャナーは隅のほうに置かれていたりする。 それで、再度考えてみる。 今年の秋には、上位機種がモデルチェンジしている。 値段は約1万円高くなるが、高いといっても2万円台。 最近は、スキャナーもすっかり安くなったものである。 性能の面では上位機種だから、買おうと思っていた機種よりも確実に良い。 もともと、2万円以上は出せないとか思っていたわけではない。 1万円台の機種でも性能的にまずまずだし、上位機種よりも小さめのところがいいと思っていたのだ。 しかし、上位機種が特別大きいというわけでもない。 じゃ、これでいいんでね~か?

生誕以来史上最悪?

4日、5日と2日間を寝て過ごした。 5日は絶対休んではいけない日だったのだが、無理していっても迷惑かけるだけだし、それ以前に無事職場にたどりつけるかどうかも危うかったのだからしようがない。 最初は風邪かと思ったが、そうではなくて、どうも悪いものを食べてしまったらしい。 吐き気と激しい下痢。 かつて、就職した年の夏にひどい下痢に見舞われたことがあったが、今回はそれ以上にひどかった。 前回の例から、完全に治るまでには1週間はかかるだろうと思ったが、今回は治りも早く、3日目の今日はほぼ快復。 果物などを食べた程度で、2日間ほとんどまともな食事をしていなかったから、今朝はやたらとお腹が空いていた。 具合が悪いときは、おじやでも食べるところだが、今日はいきなり普通の食事を取った。 どうやら本当に大丈夫そう。 3日ぶりにパソコンの電源を入れてみたが、特段急ぎのメールなどもなかったようで、ひと安心である。