オキナグサ咲く

連休2日目は晴れの予報もあって登山者が多かった。それにしても、ヤビツ峠行きのバスを待つ長蛇の列に驚いた。 今回は混雑を避けて、札掛経由で登っていった。 あっさりと雲が広がってしまい、予報ほどいい天気ではなかった。 しかし、今回もいろいろな花を見られたので、なかなかよかった。
オキナグサ

オキナグサ

例年、GWは残雪の山に行っているが、今年はどうも天気がうまくあいそうもない。 今年は長い休みが取りやすいなんて言われているが、暦どおりにしか休めないので、3連休2回+2連休1回でしかない。5月3日~5日に期待していたが、4日が雨ではどうしようもない。 ムーンライト信州の指定席券は買ったものの、今年はダメかな・・・

ミツバツツジ

今日は宮ヶ瀬周辺の低山を歩いてきた。 この時期の花をいろいろ見られた。 スミレに関しては、今までよりもわかるようになったが、いまひとつわからないところもあって・・・まだまだかな。
ミツバツツジ

ミツバツツジ


チゴユリ咲く

この週末、日曜日は雨になりそうだが、今日は午前中、用事があって、山へ行けない。 とはいえ、用事はそれほど長い時間かかるわけではないので、用事を済ませた後、短時間で歩ける弘法山へ行くことにした。 初めて見るような花は見なかったが、チゴユリが咲いていたのがよかった。
チゴユリ

チゴユリ


シュンラン咲く

暖冬だったため、今年は花が咲くのも早そうである。 ここ数日は寒い日が続いているが、すでに花が咲き始めているようだから、今回は花を探しに低山を歩いてきた。
シュンラン

シュンラン

昨日は山では雪になったようで、大した積雪ではなかったようだが、山は白くなっていた。寒いし、雲もかかっているし・・・これなら霧氷が付いただろうと思ったが、気付くのが遅すぎた。