真夏の花探し

今年の夏は太平洋高気圧の勢力が弱くて夏山遠征もしづらくて困ったものである。丹沢だったら大丈夫だろうということで、今回は丹沢である。 朝から蒸し暑いときは沢に行きたいところだが、今月はまだ一度も丹沢に行っていなかったので、真夏の花を探して歩くことにした。 真夏の丹沢は花も少ないなんて思っていたが、探してみればけっこういろいろな花が咲いていた。あまり馴染みのない花も咲いているものである。
トンボソウ

トンボソウ

続きを読む

丹沢のウチョウラン

夏山シーズンが間近に迫り、梅雨明けが待たれる時期である。 梅雨明けしようがしまいが、海の日3連休も近い。 夏山遠征に期待して、今回はお休みしても・・・とも思ったが・・・ 天気はいまひとつパッとしないようだが、夏の花を求めて山を歩いてきた。 展望の良いところからはあちらこちらに白いところが見られた。ヤマボウシが満開で真っ白くなっていたのだった。
ヤマボウシ

ヤマボウシ

続きを読む

アジサイの季節

6月は完全に山へ行き損ねてしまった。 1ヶ月ぶりの山は西丹沢へ行くことにした。 1ヶ月のブランクがあったので、春の花から夏の花へとすっかり入れ替わっていた。 今回は花を探しながら歩いていった。 用木沢沿いの登山道に入ると、まずはヤマアジサイが咲いていた。
ヤマアジサイ

ヤマアジサイ

続きを読む

終盤のツツジ

そろそろツツジも終盤である。 檜洞丸のツツジもちょうど見頃で登山者も今年一番だろうか? 以前なら2週連続で主稜縦走などやったものだが、最近は体力落ちたか、そこまでやる気にならず。 今回は表尾根から塔ノ岳へ向かった。今回の目的は塔ノ岳北面のツツジである。 ヤビツ峠行きのバスも臨時便が出ており、表尾根も登山者が多かった。 多少霞んではいたが、富士山も見えて、まずまずの眺め。
表尾根と富士山

表尾根と富士山

続きを読む