アジサイの季節 投稿日時: 2014年7月6日 投稿者: konoha 6月は完全に山へ行き損ねてしまった。 1ヶ月ぶりの山は西丹沢へ行くことにした。 1ヶ月のブランクがあったので、春の花から夏の花へとすっかり入れ替わっていた。 今回は花を探しながら歩いていった。 用木沢沿いの登山道に入ると、まずはヤマアジサイが咲いていた。 ヤマアジサイ 続きを読む → Tweet
終盤のツツジ 投稿日時: 2014年6月1日 投稿者: konoha そろそろツツジも終盤である。 檜洞丸のツツジもちょうど見頃で登山者も今年一番だろうか? 以前なら2週連続で主稜縦走などやったものだが、最近は体力落ちたか、そこまでやる気にならず。 今回は表尾根から塔ノ岳へ向かった。今回の目的は塔ノ岳北面のツツジである。 ヤビツ峠行きのバスも臨時便が出ており、表尾根も登山者が多かった。 多少霞んではいたが、富士山も見えて、まずまずの眺め。 表尾根と富士山 続きを読む → Tweet
ツツジを追って西、東 投稿日時: 2014年5月24日 投稿者: konoha そろそろツツジが見頃である。 今回は、この時季恒例の主稜縦走することにした。 西丹沢方面のバスは今日も臨時便が出ていたが、登山者は思ったほど多くはなかったか。 ツツジ新道を登っていくと、シロヤシオとトウゴクミツバツツジの花が迎えてくれた。 シロヤシオはすでに見頃で、上の展望台のシロヤシオも満開だった。しかし、石棚分岐にある大木はまだ蕾だった。このあたりは来週が見頃か。 シロヤシオとトウゴクミツバツツジ 続きを読む → Tweet
ツツジの季節 投稿日時: 2014年5月17日 投稿者: konoha ツツジの季節になった。 シロヤシオとトウゴクミツバツツジが咲き、新緑と相まって山が一番きれいな時季である。 この時季、西丹沢は登山者も多くなる。バスも増発されたようである。 例年よりも若干早いようで、すでにシロヤシオは見頃を迎えていた。 トウゴクミツバツツジも咲いている。 新緑はきれいだし、紫がかかったピンクのトウゴクミツバツツジの花が映える。そして、清楚な白いシロヤシオの花が咲き誇るこの時季は丹沢が一年で一番きれいになるときである。 シロヤシオ 続きを読む → Tweet
新緑の三国山稜を行く 投稿日時: 2014年5月10日 投稿者: konoha 新緑の季節になった。一年で一番好きな時季である。 今回は三国山稜を訪れた。 天気が良く、立山からは富士山がきれいに見えた。こんな天気ならもう少し展望の良いコースにすべきだったか? 富士山(立山から) 続きを読む → Tweet