大野山と不老山

サンショウバラが見頃だという。そこで今回は不老山へ行くことにした。今回は、土曜出勤した振替で平日登山である。 不老山は西から行くか東から行くかちょっと考えたが、今回は東から行くことにした。不老山に登る前に大野山に登り、一旦山を下った後、不老山に登ることにしたのである。 谷峨駅から大野山へ向かう。 ノアザミやユキノシタなどの花を見ながら登っていったが、なかなか思うように花を見つけることはできない。
ユキノシタ

ユキノシタ

続きを読む

トウゴクミツバツツジ見頃

今年はツツジが早い。 それで、例年よりもちょっと早いが、恒例の主稜日帰り縦走を行うことにした。 西丹沢からツツジ新道を登っていく。 シロヤシオはいまいち花が少ないが、トウゴクミツバツツジはけっこう花も多く見頃になっていた。
トウゴクミツバツツジ

新緑にトウゴクミツバツツジが映える

続きを読む

新緑の季節

引っ越しの関係で3月から4月にかけてなかなか山へ行けなかった。 まだまだ後片付けは終わらず、しばらくは落ち着かないが、それでも山のほうは再開できて、今までどおり行けるようになった。 今は新緑の季節で、いちばん好きな季節である。花も多くなるから、毎週行きたいものである。 さて、今回は宮ヶ瀬周辺の低山をまわることにした。今頃の時期はまだ低い山のほうが花が多くて楽しめるだろうというわけである。 半僧坊前からスタート。まずは経ヶ岳へ登っていく。花を探しながら・・・と思ったが、経ヶ岳の登山道にめぼしい花は見当たらず、何も写真を撮らないまま山頂まで登ってしまった。
東丹沢の山並み

東丹沢の山並み(経ヶ岳から)

続きを読む