コガネネコノメソウ

感染が拡大しているが、人出は多くなり、電車も混んできた。
緊急事態宣言も解除されたし、桜も咲いたし、暖かい日が続いているから、こうなるのも当然かもしれないが、危なっかしいものである。
当面、遠出は避けて、地元の山のみに限定しようと思う。

アブラチャン
アブラチャン
続きを読む

すでにミツバツツジが・・・

春の花を求めて、仏果山に登った。
麓ではニリンソウが・・・あの辺で見たことはあったが、こんなにいっぱいあったとは知らなかった。

ニリンソウ
ニリンソウ
カントウカンアオイ
カントウカンアオイ

山ではナガバノスミレサイシンがあちこちで咲いていた。

ナガバノスミレサイシン
ナガバノスミレサイシン

仏果山~高取山と歩いたが、あちこちでナガバノスミレサイシンが咲いていた。
その後、宮ヶ瀬越から宮ヶ瀬湖側へ下山した。こちらの登山道は初めて歩いた。特段問題なかったが、見るべきものも見当たらなかった。

続きを読む

不動尻周辺徘徊

今頃、不動尻の方はハナネコノメやミツマタが見頃だろうと思って、行ってみた。
不動尻にはミツマタがけっこうあるので、見に来ている人も案外多かった。

ハナネコノメ
ハナネコノメ
ミツマタ
ミツマタ

時間があるので、谷太郎沢沿いの道を歩いてみた。
見るべきものはほとんどなかったが、ミソサザイの声があちこちで聞こえた。

続きを読む

早春の花咲く

この冬は暖かい日が多かったし、雪もあまり降らなかった。
昨年も早かったが、今年も花が早くから咲き始めているようである。
そこで、早春の花を探しにいってみた。
さすがに3月上旬に咲く花は少ないが、まあだいたい見ようと思っていた花が見られた。

ウスギオウレン
ウスギオウレン
ウスギオウレン
ウスギオウレン
続きを読む