花の季節も終盤

くもっていたが、とりあえず山へ行った。
表尾根と鍋割山稜を歩く。
11月になり、花の季節も終盤である。
稜線上ではすでにアザミも残り少なく、目にするのはリュウノウギクやリンドウである。もっとも、今回はくもっていたため、リンドウはほとんど花が閉じていた。

リュウノウギク
リュウノウギク
オヤマボクチ
オヤマボクチ
続きを読む

秋晴れ

10月なのに真夏日になった。
とはいえ、湿度は高くなかったようで、さほど暑さは感じなかった。
例によって花を探しながらツツジ新道を登っていった。
期待したほど花は見られなかった。
フクオウソウはチラホラと見かけたが、まったく目立たない。登りでは気がついたが、下りではまったく気がつかなかった。

フクオウソウ
フクオウソウ
タンザワヒゴタイ
タンザワヒゴタイ
続きを読む

マツムシソウを求めて

今回は、丹沢の西の端へ行ってマツムシソウを探すことにした。

朝、晴れ渡っていたが、籠坂峠へと向かっていくと、けっこう雲が出ていた。富士山にも雲がかかっていた。期待したほどいい天気でもなかった。
先週はカラッとしてさほど暑さを感じなかったが、今回はまた蒸し暑く、真夏の暑さとなった。

ツリフネソウ
ツリフネソウ

三国山稜はまったく花が少なくなってしまった気がする。以前から衰退していたようだが、それでも2013年頃はまだそれなりに花があった。しかし、その後はさっぱり・・・である。

カワラナデシコ
カワラナデシコ
続きを読む