ツツジの季節

久しぶりに檜洞丸に登った。
ツツジ新道を登る。
シロヤシオとトウゴクミツバツツジが見頃を迎えていた。
今年はシロヤシオも花付きが良く、素晴らしい。
トウゴクミツバツツジもけっこう咲いていて、こちらも楽しむことができた。
山頂付近はまだ蕾だった。

シロヤシオとトウゴクミツバツツジ
シロヤシオとトウゴクミツバツツジ
トウゴクミツバツツジ
トウゴクミツバツツジ
トウゴクミツバツツジ
トウゴクミツバツツジ
シロヤシオ
シロヤシオ
続きを読む

キビタキ

シロヤシオが気になる時期だが、今日は午後から用事があるため、西丹沢には行くことができない。それで今回は野鳥観察とした。

この時期に見たい鳥といえばキビタキだが、前回は見られなかったので、もう一度行ってみることにした。今回はキビタキが何度か姿を見せてくれた。
最初に現れたのはちょっと離れた水たまり。

キビタキ
キビタキ

その後しばらくは姿を見せなかったが、けっこう待っていたら、水盤にやって来た。
とっさにピントが合わず、うまく撮れず。
しかし、その後またすぐに来てくれた。今度は正面を向いてしばらくじっとしていてくれたので、しっかり撮ることができた。

キビタキ
キビタキ

なんとか撮れたし、もう少ししたら行こうと思っていたら、もう一度、今度はつがいでやって来た。当然、オスの方を追いかける。

キビタキ
キビタキ
続きを読む

春の大室山

翌日の方が天気は良さそうだったが、他の予定もあるので、展望は期待せずに行くことにした。花を探すのが目的だから、晴れただけで十分なのだ。
しかし、犬越路まで登っていく間、たいして花を見つけるでもなかったのだが。
犬越路から大室山へ登っていくと、左手に富士山が見えた。ちょっと雲がかかっていたが、青空をバックに案外悪くなかった。そして、富士山にかかっていた雲は次第に取れていったのだった。

畦ヶ丸と富士山
畦ヶ丸と富士山
甲相国境稜線と富士山
甲相国境稜線と富士山
続きを読む