当初は別の場所に行く予定だったが、昨日の大雨で予定を変更。
週末の天気を考えて、今日は早めに帰りたかったので、山には登らず野鳥を探しに行こうと思ったが、今日の朝になって、気持ちよいほど晴れ渡っていたので、再度考え直して、手軽に大山に登ることにした。
というわけで、ヤビツ峠から大山に登っていった。
途中、西側が開けた場所で、富士山を眺めたが、すでに雲がかかり始めていた。夏空が広がっていたが、夏雲も広がりつつあった。

当初は別の場所に行く予定だったが、昨日の大雨で予定を変更。
週末の天気を考えて、今日は早めに帰りたかったので、山には登らず野鳥を探しに行こうと思ったが、今日の朝になって、気持ちよいほど晴れ渡っていたので、再度考え直して、手軽に大山に登ることにした。
というわけで、ヤビツ峠から大山に登っていった。
途中、西側が開けた場所で、富士山を眺めたが、すでに雲がかかり始めていた。夏空が広がっていたが、夏雲も広がりつつあった。
塔ノ岳から北の稜線は最近歩いていなかったので、今回は久しぶりに歩いて花を探すことにした。
まずは大倉尾根を登っていくと、アカショウマが咲いていた。季節は夏へと移りゆく。
ヤマツツジはまだまだ咲いている。
昨年のシロヤシオは見事だったが、夏にはその花の後を見て、翌年の花が少ないことは間違いないと思った。
しかし、少ないとはいっても、今がちょうど見頃の時期である。やっぱりシロヤシオの花を見に行くことにした。
いつものように花を探しながら登っていった。
ヒメシャガを見られたのはよかったが、風に揺られてうまく撮れなかった。