花少ないシロヤシオ

昨年のシロヤシオは見事だったが、夏にはその花の後を見て、翌年の花が少ないことは間違いないと思った。
しかし、少ないとはいっても、今がちょうど見頃の時期である。やっぱりシロヤシオの花を見に行くことにした。

いつものように花を探しながら登っていった。

ヤブデマリ
ヤブデマリ

ヒメシャガを見られたのはよかったが、風に揺られてうまく撮れなかった。

ヒメシャガ
ヒメシャガ

マイヅルソウはあちこちで咲いていたが、小さく目立たない花である。

マイヅルソウ
マイヅルソウ
マイヅルソウ
マイヅルソウ

シロヤシオは思った以上に花が少なかった。まったく寂しい限りだったが、石棚分岐の大木はそれなりに花を付けていた。

シロヤシオ
シロヤシオ
シロヤシオ
シロヤシオ

トウゴクミツバツツジもチラホラと咲いていたが、やっぱり少ない気がする。

トウゴクミツバツツジ
トウゴクミツバツツジ
トウゴクミツバツツジ
トウゴクミツバツツジ

今回は石棚山稜を歩き、玄倉へと下っていった。

ユキザサ
ユキザサ
ギンラン
ギンラン
ギンリョウソウ
ギンリョウソウ
ヤマツツジ
ヤマツツジ
ジャケツイバラ
ジャケツイバラ

石棚山から西丹沢県民の森への道は歩く人も少ないのか、一部不明瞭なところもあったし、歩きにくいところもあったが、まあ以前からこんなものだったか・・・


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください