サーバー移転は無事終了したが・・・

サーバー移転作業は無事終了した。 WordPressも正常に動作して、ヤレヤレである。 ところが、よく見たら、波線(波ダッシュ)など一部の全角の記号が「?」になってしまっていることがわかった。 これは困った。 なぜだろう? とりあえず、半角のチルダ「~」に書き換えたりもしてみたが、根本的な解決にはなっていない。 で、いろいろ調べてみると、どうもMySQLのバージョンが上がったことが関係しているらしい。 しかし、MySQLに関する知識はほとんどない! さて、どうするか? もう一つデータベースを用意して、WordPressのインストールからやり直してみるのが一番確実だろうか・・・? といったわけで、完全に表示できるようになるまでにはもう少し時間がかかりそうである。 しばらくは不完全な状態が続くことになるが、普通の日本語表記が文字化けしているわけではないので、さほど大きな影響はないかもしれない。
ところで、メールソフトに関しては、一旦は「Windows Live メール」に移行したものの、バージョンアップした「Thunderbird 3」をちょっと使ってみたら、使い勝手がよかったので、やっぱり「Windows Live メール」はやめて「Thunderbird 3」に移行してしまった。 「Thunderbird 3」では、HotmailもGmailも問題なく送受信できたのだ。 ブラウザーと違ってメールソフトの場合、そうちょいちょいとソフトを変えるわけにはいかないので、今後、マイクロソフトのメールソフトを使うこともないだろう。(たぶん) 「Thunderbird」を漢字で書けば「雷鳥」。ネーミングもいいではないか。

サーバー移転

内視鏡手術を行ったため、食事や運動など制限を受けることになった。 せっかくの週末も家でじっとしていなければならない。 しかし、ちょうどいい機会でもあるので、サーバー移転作業に取り組むことにした。 古い方のサーバーのデータベースのバックアップを取り、新しいサーバーに復元してみた。 最初、日本語の部分がすべて「?」になってしまったが、設定をいじったところ、なんとか正常に表示できるようになった。 それで、一気に作業を進めて、こちらのサイトのサーバー移転作業は終了した。 そして、WordPressも無事2.9にバージョンアップすることができた。 一応注意はしているものの、あるいはどこかで正しく表示できなかったり、動作しなかったりということがあるかもしれないので、その際は連絡してくれるとありがたいです。 作業は思ったほどたいへんではなかったので、もう一つのサイトも年内にサーバー移転作業をやってしまおうと思う。

サーバー移転準備

WordPressの次のバージョンである2.9では動作条件が厳しくなって、MySQLのバージョンは4.0以上から4.1.2以上に変更になる。 現在、私が借りているサーバーのMySQLはバージョン4.0.26なので、WordPress 2.9にバージョンアップすることができない。 サーバー側でMySQLのバージョンアップしてくれればいいのだが、既存のサイトが動作しなくなるリスクが大きいため、メジャーバージョンアップは行っていない。 だから、WordPress 2.9にバージョンアップするためにはサーバーを移転する必要がある。 現在借りているサーバーから新しいサーバーへの変更すること自体は特にお金もかからないのだが、新しいサーバーへサイトを完全に移すとなると、けっこうたいへんそうである。 「ホームページビルダー」などで作っている普通のサイトであれば簡単である。旧サーバーにアップロードしてあるファイルを新しいサーバーにアップロードし直すだけのことである。掲示板などのCGIについては、パーミッションの設定など若干注意が必要だが、たいしたことではない。 しかし、WordPressで作成したサイトの場合、それほど単純ではない。WordPressの場合、投稿した画像などのデータはアップロードしたディレクトリーにあるので、普通のサイトと同様の作業ですむが、投稿した文字データはすべてデータベースに保存されているので、旧サーバーのデータをダウンロードして新サーバーにアップロードするというわけにはいかないのだ。 まずは、WordPressは新しいサーバーにインストールし直さなければならない。 そして、肝心のデータだが・・・ MySQLのデータを保存、復元することで移せるのか、それともWordPressのエクスポート、インポートの機能を使うのか? いまいち、まだよくわかっていないのだが、いずれにしてもデータが正しく表示されるか確認が必要であり、細かな修正作業が必要になりそうな気がする。 また、サーバーを移転しても従来のURLを使用するのだから、ドメイン(またはサブドメイン)の設定もしなければならない。 というわけで、かなり面倒な作業になりそうだが、WordPressで作ったサイトが2つあるから、作業は1回で終わりとならない。 一気に作業を終了させるのはむずかしそうだから、時間をかけてゆっくりやるか・・・

IE6はもうやめて!

あなたのPCでは、現在、このブログがきちんと表示されているでしょうか? 私のPCでは、もちろん、きちんと表示されるのだが、職場のPCではレイアウトが崩れてしまっていた。 これは、ブラウザーの違いによるものである。 私のPCには、「Internet Explorer 8」「Firefox 3.5」「Google Chrome 3.0」がインストールされており、いずれでも、レイアウトが崩れることはない。 一方、職場のPCのブラウザーは、「Internet Explorer 6」であり、こちらでは、昨日書いた「東丹沢トレイルレース」の中で、東丹沢トレイルレースに関して張ったリンクのURLが長かったため、その分記事の横幅が広くなってしまい、記事の右側にサイドバーを表示できず、すべての記事の下に表示されていたのだった。 ちなみに、「Internet Explorer 8」や「Google Chrome 3.0」ではURLの後のほうが表示されず途切れた形になっており、「Firefox 3.5」では改行してすべてが表示されている。(いずれもリンクそのものに問題はなく、クリックすれば正しいページに飛ぶようになっている。) このようにブラウザーによって異なった見え方をするからやっかいである。 どのブラウザーでも正しく表示されるように作成したいのだが、必ずしもうまくはいかない。 「Internet Explorer 6」などという2つも前のバージョンのソフトがいまだに広く利用されているというも困りものである。 会社のPCの場合、「Internet Explorer 6」を利用したソフトがあったりして、バージョンアップできなかったりするのだが、いつまでも古いソフトを使い続けるのはやめてほしいものである。

ブログ・メニュー

ブログは誰でも簡単に作成できるので広く普及したようである。Webサイト作成用のソフトを用意する必要もないし、HTMLやCSSなどの知識が無くても作成できる。そして、たいていのブログサービスは無料でしかも大量の写真を掲載できるのが、従来のホームページサービスと大きく異なるところである。 しかし、ブログの場合、見やすいメニューがないから、過去にどのような記事が書かれたかわからないということになる。大量にある記事を全部読もうなどという人はまずいないだろうから、新しい記事のみ読んで、古い記事は読まれなくなることであろう。たとえ古い記事に読むに値する記事があったとしても、どこに何が書かれているかわからないのだからしかたがない。 また、ブログの中から読みたい記事(だけ)を探して読むというのも困難なことである。読みたい記事を探すには、読みたいカテゴリーを選択して探すか、記事検索で探すしかない。 まあ、ブログは日記サイトと呼ばれるように、個人的な日記がほとんどなのだからしかたがないとも言えるのだが・・・ WordPressの場合、固定ページを作成できるので、もう少し見やすいサイトを作成することができる。 それで、ちょっと試しに、「ブログ・メニュー」を作成してみた。 http://tanzawa.xrea.jp/menu どうでもいいようなものまで含まれているような気もするが、今後適宜編集していくことにしよう。 将来、ランニング・レポートをブログ化するようなことがあっても、こんな風にメニューのページを作ることができるので、ページを探しにくくなるというようなことは避けられるはずである。 なお、WordPressではサイトのトップページに固定ページを表示することも可能だから、普通のブログとは見かけを大きく変えることもできることになる。 ついでに書くと、普通のブログサービスでもこのようなメニューを作成することは可能である。(固定ページではないので、メニューをトップに表示させるためには、新規投稿する度にメニューも修正してトップに表示されるようにしなければならない。)