宮ヶ瀬で野鳥探し

先週まで毎回晴天に恵まれ、展望のよさそうな山に行ってきた。
今週も天気は良さそうだが、気温が上がって4月並に暖かくなるという。3月になれば丹沢の花探しも始めようかと思うし、冬晴れの日の展望を楽しむ山も前回で終わりかな・・・
というわけで、今回は宮ヶ瀬に行って野鳥を探すことにした。

日陰は底冷えする早戸川林道も今日はさほど寒くない。
お馴染みの鳥をチラホラ見ていった。

ジョウビタキ
ジョウビタキ
コゲラ
コゲラ

日本では渡りの途中に飛来するマミチャジナイがなぜか今いると話題になっているようで、林道脇の落ち葉をかき分けては餌を探していた。

マミチャジナイ
マミチャジナイ
カワラヒワ
カワラヒワ

カヤクグリも林道脇で人が近づいてもひたすら餌を探していた。

カヤクグリ
カヤクグリ

今回はベニマシコやルリビタキを見られなかったが、マミチャジナイやカヤクグリなど見られたのでよかった。
バスの時間までしばらくあったので、親水池で時間調整。

イソシギ
イソシギ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.