百蔵山・扇山再び

百蔵山と扇山は一度訪れたことがあるが、前回は霞んでいて展望はいまいちだったことから、空気が澄んだときに再訪しようと思っていた。

前回訪れたときは猿橋駅でバスを待つ人がけっこういた気がするが、今回は少なかった。
百蔵山登山口バス停付近からは青空バックに富士山がきれいに見えた。今日は「当たり」である。

百蔵山登山口バス停付近からの富士
百蔵山登山口バス停付近からの富士

舗装路を行き、しばらくすると登山道に入る。樹林帯の登山道を登っていくが、途中で木の間に富士山が見えた。木が邪魔かと思ったが、際まで行ったら、けっこういい感じに展望が広がった。

百蔵山への登山道からみた富士山
百蔵山への登山道からみた富士山

山頂まで登山道に雪はなく、ぬかるみなどもなかった。
山頂からも富士山などの眺めが良かったが、手前の山が見える分、先ほどの展望地で撮った写真の方がよかったようである。

百蔵山からの富士
百蔵山からの富士
丹沢遠望
丹沢遠望

写真を撮ると、さっさと先へ進む。
アップダウンを繰り返し、扇山へ向かう。
扇山は百蔵山よりも少し標高が高い分、登山道にうっすらと雪があった。
扇山の山頂は広くて、それなりに賑わっていた。
扇山からも富士山が見えたが、それ以外の展望は開けなかった。

扇山からの富士
扇山からの富士

扇山で昼食を取った後、鳥沢駅へと下っていった。
梨の木平からは一般道を下っていったが、ちょっと長かったか。


百蔵山登山口(9:15)→百蔵山(10:02-10:04)→扇山(11:15-11:30)→鳥沢駅(12:43)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.