以前から日向山や尾白川渓谷には行きたいと思っていたが、バスがないことから行けないでいた。かつて甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根を登ったときは白須から歩いてしまったが、今はそんな気にならない。
しかし、最近、JR小淵沢駅と南アルプス・八ヶ岳方面への登山口とを結ぶシェア型登山タクシーが運行されるようになったので、これを利用しようと思っていたのである。
尾白線と観音平線があり、どちらも片道1,000円で定員は6名。小淵沢駅を9時ちょうど発で、乗車時間は約20分。
9時25分、尾白川渓谷駐車場からスタート。
9時53分、矢立石登山口に到着。マイカー利用の場合はここまで車で入れるので、ここから人が増えた。
なお、矢立石登山口から錦滝方面の林道は崩落のため通行止め。また、山頂先の雁ヶ原から錦滝への登山道も通行できず、日向山への登山道は、矢立石登山口から山頂の往復のみとなっていた。
山頂までひたすら樹林帯を歩き、途中で展望が開けるところはない。
10時40分、日向山の山頂に到着。
日向山は山頂付近は花崗岩のザレ場となっているのが大きな特徴で、八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳などの展望台となっている。
今回は天気に恵まれて素晴らしい展望を楽しむことができた。
