URL変更

WordPressのサイトを作成する際、専用のサブディレクトリに設置していたため、これまでURLは(http://tanzawa.xrea.jp/*****/)のようにしていたのだが、鍋割山荘のサイトをリニューアルする際、WordPressをサブディレクトリに設置してもサイトのルートにあるように見せることができるとわかった。 で、こちらのURLも(http://tanzawa.xrea.jp/)に変更した。 このブログは見ている人も少ないので、URLを変更しても、大勢に影響ないでしょう。

鍋割ネット

鍋割山荘のホームページをリニューアルした。 従来のサイトと中味は変わらないが、WordPressを使ってサイトのスタイルを一新した。 リニューアルの目的は従来より見やすくし、管理しやすくすることにある。 従来のサイトが特別見づらかったとも思わないが、たぶん、もっと見やすくなるのではないか・・・と思うのである。 変更点はいくつかあるが、まず第一に独自ドメインを取得して、わかりやすいURLになった。 http://nabewari.net/ サイトのタイトルがURLと同じだから覚えやすいだろう。 今までこちらのサイトで試していたことをもとに新しいサイトを作ったのだが、それだけでなく新しいことも試みることにした。 掲示板をRSSに対応させて、トップ画面から新規の投稿の抜粋が見られるようにしたのがそれである。タイムラグがあるから、投稿直後に反映されるわけではないが、おもしろい試みではなかろうか。 WordPressに変更したことにより、日常の管理がしやすくなった。 「ホームページ・ビルダー」などのソフトを使ってページを作成・アップロードといった作業の必要がない。 サイトにログインして管理画面から作成・編集すればいいのだ。 しかし、サーバーを移転するような場合は面倒なことになる。 ドメインはそのまま持って行けるにしても、ドメインの設定から始まって、データベースの設定、WordPressのインストール、データの引っ越し・・・簡単にできるとは思えない。きっと試行錯誤することになるだろう。だから、サーバー移転は極力あってほしくないものである。

So-netブログの不具合?

So-netブログでは、「読んでいるブログ(RSS)」で、複数のブログの更新状況をチェックできるようになっているのだが、なぜか更新通知を取得できなくなってしまうサイトがある。具体的には「スモーク丸山の世界」の更新状況をチェックできなくなってしまった。 管理画面を見ると、「取得できませんでした」という表示。 「読んでいるブログ」から一旦削除して、再度追加すればいいのだが、しばらくすれば、また更新状況をチェックできなくなっている。 以前、他にも更新状況をチェックできなくなったブログがあった。自分のブログである。ブログの更新状況がどのように反映されるのか見るために、自分のブログを「読んでいるブログ」に追加した。そして、ある日突然、更新状況がまったく反映されなくなってしまった。その際は、やはり「読んでいるブログ」から削除して追加し直したらちゃんと更新状況が反映されるようになり、それ以後、問題は発生していない。 しかし、「スモーク丸山」だけは何度繰り返しても同じ結果になってしまうのである。 ブログの更新状況については、「iGoogle」で確認できるようにしているから、中途半端な「読んでいるブログ」など個人的には必要ない。そして、実際には更新されているのに私のブログ上では更新が止まっているように表示されたのでは意味がない、というよりも迷惑な機能でしかない。 というわけで、「読んでいるブログ」は非表示にしておくことにした。 (ちなみに、ブログ上では非表示でも管理画面では確認できるので、現在は、管理画面を見ながら、ダメだな?と思っているわけである。)

ホームページのこれからを考える

ホームページのスタイルをそろそろ変更すべきではないか? 毎回、初めての場所へ行くならともかく、たいていは何度も行ったことのあるコース。 だったら、レポートの内容も似たようなものばかりになり、毎回書く意味がない。 写真を整理して簡単なレポートをまとめるのにも、それなりの時間を要するから、なかなか他のページにまで手が回らなくなる。 だったら、無理してレポート書くよりも、放置中のページを思い切って新しく作り直す作業に着手すべきではないか? ・・・なんてことを考えたりする今日この頃である。 しかし、その前に、もう一つのサイトをリニューアルするのが先かもしれない。 現在のスタイルを捨て去って、まったく新しい形で作り直す・・・ 思惑どおりに作れれば、今よりもずっと見やすくなると思うのだが・・・ はたして私に作れるか? それが問題である。

壁紙写真集

壁紙用写真のページは、写真を6枚アップしただけで、ずっとそのまま、そして、ときどきコメントスパムがあったので、作り替えようと思っていた。 当初は、沢のページと同様にWordPressでページを作成しようと思っていたのだが、考えが変わって、So-netブログを利用することにした。 So-netブログは1つのIDで複数(最大5個)のブログを設置できるようになっていたからである。 http://wallpaper.blog.so-net.ne.jp/ バックを黒にすると、写真が引き立って見えていいかな・・・ しかし、壁紙としての利用価値があるかどうかは、はなはだ疑問ではある。 (壁紙として使う人なんていないんじゃないか?) また、現在は1024×768で作成しているが、最近は19インチ以上のモニターが安くなったし、より高い解像度で使用している人も少なくないだろうから、考える必要があるかもしれない。