独自ドメイン

つい最近、青ヶ岳山荘のホームページが新しくなった。 独自ドメインを取得して http://www.hinokiboramaru.com/ とわかりやすいURLである。 そこで、ちょっとYahoo!ジオシティーズを調べてみたら・・・ いつのまにやら、独自のドメインを利用できるようになっていた。 料金は月額400円で、一括払いだと割引があるようだ。 ジオプラス(月額525円)の場合は、ドメインの利用は無料である。 なるほど・・・ あっ、私が利用しているXREAでも独自のドメインを取得できたんだった。 というわけで、調べてみたら・・・ ローマ字/日本語.com/net/org/info/biz は、年額990円のところ、割引中で790円になっていた。 安いじゃん! これなら利用してもいいかも・・・ と思ったが、私のサイトで独自のドメインを利用した場合、長期的に見ればいいことかもしれないが、短期的にはアクセス減少を招きそうな予感。 今のところ、特に不便があるわけでもなし、わざわざ余計なお金出してドメイン取得してもしょうがないか・・・ でも、もう一つのサイトで利用する分には、管理しやすくなるから、ちょっと考えてみようかな・・・

2つのブログ

So-net blog の管理ページを見ると、各記事ごとの閲覧数が表示されるのだが、新規作成すると、その翌日はけっこうな数の閲覧があり、おそらくホームページよりもアクセスが多いような気がする。 普通にブログにアクセスしただけでは、記事ごとの閲覧数にはカウントされないはずだから、RSSで更新を確認して、新規の記事に直接アクセスしているということだろうか。 だとしたら、それはまったく結構なことではないか。 ブログを2つ作ってもネタがないから、WordPress版のブログがうまくいったら、So-net blog から完全に移行すべきではないかとも思ったが、So-net blog はランニング・レポートに特化したことでしっくりしたみたいである。 作る側としては、1つにまとめてしまったほうがいいのだが、見る側からすれば、丹沢情報とらちもないことを一緒くたにされるよりも、2つに分けておくほうがいいだろう。 というわけで、今後もブログ2つ体制で続けていこう。

早戸川の写真集を更新

早戸川の写真集を更新した。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/tanzawa/gallery/hayato.html 今回は、写真のサイズをちょっと大きくしてみた。 ついでに、玄倉川と中川川の写真もサイズを変更。 次は水無川かな? こっちのブログに写真をアップロードしようとしたら、なぜかうまくいかない。 あれ~、何がいけないんだろう? 早戸大滝 できた!

試行錯誤

いろいろ設定をいじっていたら、うっかり失敗してしまった。 (自分では気付かず、他人様に指摘されて初めて気付いた。) ・カレンダー ・最新のエントリー ・アーカイブ ・カテゴリー ・コメント ・次のページ どれをクリックしてもページがみつかりませんだって。(やってしまった!) ブログは普通のホームページや掲示板などとは違うから、試行錯誤しながら少しずつ改良していこうとは思っていたが、とんだ大失敗。 設定をいじったら、ちゃんと表示できるかどうか確認するのはあたりまえじゃんかね。 ってわけで、さっそく修正。 そして、今度は、ヘッダーの画像を表示する度に入れ替わるようにしてみた。 (お~、これはおもしろい!) サイドバーもちょこちょこいじっているのだが、まだ思うように表示できない部分もあったりする。 まあ、あせらず、少しずつ改良していこう。

Amazonの紹介料

アフィリエイトプログラムを利用した動機は画像のほかにもうひとつあった。その本なりCDのより詳しい説明やレビューを読むことができることである。「丹沢関連書籍」のページでは、詳しい説明を書くスペースがないので、「詳しくはこちらを見てね」ってことで横着できたのである。 ところで、Amazonの場合、紹介料の支払いは四半期ごとだが、Amazonギフト券での支払いを選択した場合、最低支払い金額は1,500円で、銀行振込の場合は5,000円となっている。これに満たない場合は、自動的に繰り越しとなる。 私はというと、今までに紹介料の支払を受けたことはない。(^^)v ・・・じゃなかった、こっちか (^^;) このブログでは「WP-Amazon」というWordPress用のプラグインを使って、簡単にAmazonへのリンクを作成できるのだが、なんだか正しく動作しているんだかよくわからないところがある。まあ、画像が表示されており、目的は達せられているわけだから、別にいいか・・・