燧ヶ岳

久しぶりに尾瀬を訪れることにした。
夜行バスで早朝、御池に到着。
長袖の服を着ていても、ひんやりとしていた。
軽く食事を済ませて、御池登山口からスタート。

このルートを上るのは2回目だが、前回はすでに10年以上前なので、初めて登るのと大差ない。
登山口からしばらくは木道を行く。
大きな石がゴロゴロした急登になり、再び傾斜が緩くなって木道が出てくると、広沢田代が近い。

広沢田代
広沢田代

広沢田代からしばらく登り、5合目を通過し、次に大きく開けるのが熊沢田代である。
熊沢田代の手前、少し高くなったところから日光白根山が見えた。

日光白根山
日光白根山

そこからなだらかに下っていくと熊沢田代である。
2つの池の間を木道が通っているところで、このコースで一番好きなところである。この眺めを見たくて再訪したのである。

熊沢田代
熊沢田代

2つの池のところには休憩所もあってよいところである。池の向こうに平ヶ岳も見えた。

平ヶ岳
平ヶ岳

熊沢田代の先もしばらくは木道が続く。

熊沢田代
熊沢田代を振り返る

熊沢田代から先はまだまだ長く、傾斜もきつくなる。
ガレ場の登りなどもあった。
見晴のよいところで振り返ると、会津駒ヶ岳が見えた。手前には熊沢田代を見下ろすことができた。

会津駒ヶ岳
会津駒ヶ岳

やがて、俎嵓に到着。
ちょっと雲が多くなってきて、日光白根山は見えなかったが、男体山は見えた。

尾瀬沼
尾瀬沼

柴安嵓の向こうは雲が広がっていて、至仏山は見えなかった。

柴安嵓
柴安嵓

俎嵓から一旦下って、柴安嵓に登り返す。
柴安嵓の方がちょっと広くて、休憩するのに良い。
尾瀬ヶ原を見下ろすことはできたが、至仏山には雲がかかっていた。

俎嵓
俎嵓
尾瀬沼
尾瀬沼
尾瀬ヶ原
尾瀬ヶ原

時間的には余裕があるが、午後は雷雨の可能性もあるので、さっさと下ることにした。
見晴新道を下るのも2回目だが、もうほとんど覚えていないので、初めてと変わらない。
下り始めは眺めが良く、至仏山の雲が次第に取れてきた。

俎嵓
俎嵓
至仏山、尾瀬ヶ原
至仏山、尾瀬ヶ原

樹林帯に入ってからが長かった。
ひたすら下っていくのだが、途中からぬかるんだ道になった。
弥四郎小屋に予約した際、見晴新道が悪路であり、雨のあとはかなりの泥道なるといった注意を受けていた。前回歩いた記憶がほとんどないが、そんなに悪い道だったという気もしなかった。
しかし、実際に下ってみて、本当に歩きづらい道だった。ぬかるみが多い。注意していても靴が泥だらけになった。スパッツを持っていくべきだった。
尾瀬沼からの道と合わさったところで、ようやく歩きやすくなったのだった。
そして、見晴に到着。

至仏山
至仏山
燧ヶ岳
燧ヶ岳

12時前には見晴に着いたが、山小屋の受付は午後1時からということだったので、近くの山小屋で昼食を取り、その後はしばらく散策した。

竜宮十字路まで花を探しに行った。
ここは明日も歩くところだが、至仏山に登ることを考えると、あまりゆっくりもしていられないから、今日のうちに見ておこうというわけである。
おかげでヒツジグサを見ることができた。朝のうちは咲いていない花であり、この時間だからこそ見られたのだが、あまり近くでは見られなかった。

ヒツジグサ
ヒツジグサ
サワギキョウ
サワギキョウ
コバギボウシ
コバギボウシ

今回は、弥四郎小屋に泊まった。
相部屋希望だったが、平日で空いていたので、一人で使うことができた。
けっこう汗をかいたが、尾瀬ではお風呂に入れるのがありがたい。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください