今年のシロヤシオは花付きが良いというので、見に行きたいと思っていた。
週末は山に行けないが、この日は休暇を取っても支障がなさそうだったので、思い切って休暇を取って山へ行くことにした。
ツツジ新道のシロヤシオは花付きが良く、なかなか見事だった。
シロヤシオがちょうど見頃で、トウゴクミツバツツジもすでにそれなりに咲いていた。



今年のシロヤシオは花付きが良いというので、見に行きたいと思っていた。
週末は山に行けないが、この日は休暇を取っても支障がなさそうだったので、思い切って休暇を取って山へ行くことにした。
ツツジ新道のシロヤシオは花付きが良く、なかなか見事だった。
シロヤシオがちょうど見頃で、トウゴクミツバツツジもすでにそれなりに咲いていた。
この3連休は久しぶりに自由になった。
そこで、さっそく山へ行くことにした。
今日は晴れと思っていたのだが、山に登っていくうちにくもってしまい、肌寒い。
オキナグサは見られたが、今回は全般的に花が少なかった。
キクザキイチゲやエイザンスミレも見かけたが、もっとあるだろうと思って写真を取り損ねた。
平日だが、時間を作って久しぶりに山に登った。
大山にでも登ろうかと思ったが、今の時季に花を見るなら低山がいい。
それで、仏果山へ行くことにした。
半原側の麓ではニリンソウなど春の花が咲いていた。
週末に山へ行くことはもちろん、野鳥を探しに行くことも、花を探しに行くこともできない現状だが、今日はなんとか出かけられた。天気はパッとしないし、山へ登る気にもならず、午後から自転車で七沢の方へ行ってみた。
昨年と比べると、花の開花はずっと遅かったようだが、すでにニリンソウやキクザキイチゲなどの花が咲いていた。