上野原駅から井戸行きのバスは朝夕1本ずつなので、こちらの登山口を利用するなら起点とすべきである。
というわけで、8時32分発のバスに乗っていき、終点の井戸で下車。
井戸バス停からスタート。
軍刀利神社の公衆トイレによっていく。軍刀利神社に寄っていってもよかったのだろうが、こちらは長い階段を登らなければならない。
奥の院から先は登山道。
![軍刀利神社奥の院](https://tanzawa.xrea.jp/konoha/wp-content/uploads/D40143b.jpg)
しばらく登って三国山に到着。
そして、三国山から少し歩けば生藤山である。
三国山から醍醐丸の区間はかつて長谷川恒男CUPに参加した際に歩いているが、このルートは巻き道がついているところが多く、長谷川恒男CUPでは巻き道を歩いたはずだから、生藤山の山頂は初めてだろう。とりあえず富士山は見えたが、展望は開けない。
![生藤山からの富士](https://tanzawa.xrea.jp/konoha/wp-content/uploads/D40144b.jpg)