最近、山へ行くことはおろか野鳥を見に行くこともできずにいたが、今日は河津桜が見頃を迎えていたので、午後からちょこっと出かけていって写真を撮った。

すぐさまメジロの群れに出会って、写真を撮りまくったが、ちょっとピンボケが多かったか?
続きを読む最近、山へ行くことはおろか野鳥を見に行くこともできずにいたが、今日は河津桜が見頃を迎えていたので、午後からちょこっと出かけていって写真を撮った。
すぐさまメジロの群れに出会って、写真を撮りまくったが、ちょっとピンボケが多かったか?
続きを読む天気が良ければ展望の良い山へ行こうと思っていたが、期待したほどでなかったので、とりあえずその予定は延期とした。
あえて山には登らずに野鳥を探しに行くのでもいいのではないかと思ったが、次いつ行けるかわからない。それで、短時間で登れる鐘ヶ嶽に登り、その後お昼まで自然環境保全センターに行って野鳥を探すことにした。
広沢寺温泉入口バス停からスタート。
一般道を歩いて行くと、サルの群れに遭遇。道路脇にいたサルの前を通ったときは威嚇された。
鐘ヶ嶽はヒルがいなければお手軽なハイキングコースである。低山だが、28の丁石があり、次々に現れるので気がつかないうちに通り過ぎてしまうことも。
長い石段を登ると浅間神社があり、さらに60m進むと山頂である。
今年の夏は異常に暑くて、9月になっても暑い日が続いている。
これだけ暑いと、9月も中旬にさしかかっても初秋などとは言えない。
今日もやたらと蒸し暑かった。
標高1000m以上の山ならともかく、里山だと歩くだけでも汗が噴き出す。
さて、今回は弘法山ハイキングコースを歩いて、久しぶりに野鳥も観察。
まずは権現山バードサンクチュアリで野鳥観察。
久しぶりに谷戸山公園へ行ってみた。
まずはシロハラが間近に現れた。が、写真はなぜか失敗ばかり・・・
続いて、アオジ。
わきみずの谷へ行くと、ルリビタキがいた。しかし、写真を撮っていると、人がやって来てルリビタキのすぐ近くを通る。これで逃げられたと思ったら、人慣れしているらしく、その場でじっとしているので、しばらくは近くで見ることができた。
続きを読む