青空文庫の脅威?

電子書籍のサイトをよく見ると、同じ本があちこちのサイトで販売されているものの、どのサイトも同じ本を販売しているというわけでもなく、あちらのサイトでは販売しているが、こちらのサイトでは販売していないという本もけっこうあるようだ。 しかし、そのうちどのサイトでも同じ本を買うことができるようになるのではと思うのだが、どうだろうか? 紙の本がどの書店でも販売されているのと同じではないか? もっとも、特定のサイトでしか販売していない場合は、そのサイトで買えばいいので、あまり気にする必要はないのかもしれないが。 また、今のところ、XMDF形式のみとか.book形式でのみ販売しているといった電子書籍もあるが、いったん電子書籍化した本は他の形式で販売することも容易に行うことができるだろうから、電子書籍の主流となる規格であれば、今は他の規格でしか販売していなくても将来的には必ず読めるようになる・・・だろうなぁ。 ところで、ソニーのリーダーストアーでは、いつのまにか青空文庫もダウンロードできるようになっていた。 夏目漱石、太宰治、宮沢賢治などの著作権切れした作家の本は無料でダウンロードできるので、今後、電子書籍リーダーが普及していくと、こうした作家の本をお金を出して買う人はいなくなってしまうのではないか? これらの作家の本は大手出版社からも電子書籍が販売されているが、無料でダウンロードできる青空文庫がある以上、有料の電子書籍を買う人もいないだろう。 となると、これらの作家の本は書店から姿を消していってしまうのだろうか? インターネットからのダウンロードが普及して、音楽CDの売り上げが減少し、CDショップも少なくなってしまったが、出版業界も厳しい時代になりそうである。 つい最近、全米2位の大手書店が事実上倒産というニュースがあったが、電子書籍が普及してくれば、日本でも似たようなことが起きるのではなかろうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください