小学生でも高学年になると、ダイエットを考えて給食をあまり食べなくなるという話を聞いて驚いた。
普段食べ過ぎの人が、食事の量を減らすというのならわかるが、普通の食事しかしていなかった人が、食事を減らすとしたら、マイナス思考でおかしな考え方だと思う。
食べるものを食べなければ、力も出ないではないか。
普通に食事をしていても、しっかり運動していれば体重は増えないし、減量につながるだろう。
以前、ちょっと太めだった人がジョギングを始めて、一年後ぐらいに再会したら、見違えるほど細くなっていて驚いたことがあった。
ダイエットを考えるなら、食事を減らすよりも、ジョギングでもしたほうが健康的で効果的でもあるようだ。
さて、運動するには十分な食事が必要である。
以前、フルマラソンに出場していた頃は、スタート前にしっかりと食事を取っておき、約3時間後にゴールするまで空腹にならないように気をつけたものである。
一度、終盤になって空腹になり、サブスリーをやり損ねたことがあったのだ。このときは空腹になって力を出し切れなかったことが悔やまれた。
山を歩くのも立派な運動である。
だから、しっかりとした食事を取っておく必要がある。
小屋泊まりならば、遠慮なくお代わりすべきである。
もちろん、無理してお代わりすることもないが、食べきれずに残してしまうのは考え物である。「それで歩けるの?」と思ってしまうのだ。
最近、山でアミノバイタルを飲む人をけっこう見かける。
山小屋で試供品を配っていたりしたから、利用者も増えたのだろうか?
私も、以前、レースに出るときはよく飲んだものである。
今でも、山で長いコースを歩くときに利用している。
実際、どの程度の効果があるのかはわからないが、なんとなくいいと思って飲んでいるのだ。
しかし、こうしたサプリメントはあくまでも補助的なものに過ぎないので、あくまでも食事をしっかり取ることが必要であることは言うまでもない。