岩手山

朝7時過ぎ、馬返しの駐車場に着いた時点ではポツポツと小雨が降っていた。天気予報では回復傾向にあって問題なさそうだが、はたして・・・
駐車場のすぐ上にトイレがあり、少し登っていくと馬返しの登山口に着く。ここには湧き水もあった。
登山道に入る。
雨はまもなくやんだが、くもり空だった。
1合目が遠かった。標識があったと思ったら0.5合目で、1合目がやたらと遠く感じられた。
2.5合目に分岐があり旧道と新道に分かれる。旧道はガレ場のコースで眺望がよく、新道は樹林帯のコースである。旧道に行きかけたが、くもっていて眺めは期待できないと思い、新道を登っていくことにした。
ひたすら登っていったのだが、暑いから水を飲み、どの程度登ったかスマートウォッチで現在地を確認、そしてまたがんばって登っていく、その繰り返しとなった。それだけきつかったということである。
途中で、雲海の上に出た。雲の上に出ればもちろん晴れていた。こんなことなら旧道を登るべきだったか。樹林帯は風がないので暑かった。そんなわけで、7合目まではなかなかきつかった。

7合目で旧道と新道が合流する。樹林帯を抜け出して展望が開けた。青空をバックに山頂方面が眺められたが、それ以外は雲海だった。

7合目から山頂方面の眺め
7合目から山頂方面の眺め
雲海
雲海

7合目からは気持ちの良い山歩きとなった。なだらかな道となり、少し歩いていくと、8合目避難小屋に着いた。公衆トイレや水場もあり、休憩によいところだが、そのまま先に進むことにした。

不動平へ向かう
不動平へ向かう

平坦な道を進んでいくと、不動平でここにも避難小屋がある。山頂へは右に曲がる。

不動平から山頂へ向かう
不動平から山頂へ向かう

外輪山への登りで振り返れば、8合目避難小屋や鬼ヶ城が眺められた。
登りの途中で分岐があり、前の人が左に行っていたことから、つられて左に行ってしまった。右のほうが道が良く、ロープも張られていたので、歩きやすいはずである。
ともかく、外輪山に登ると、外輪山の薬師岳や中央火口丘の妙高岳が見えた。薬師岳が岩手山の山頂になる。
周囲の眺めを楽しみながら、山頂へ登っていった。お鉢巡りである。

薬師岳と妙高岳
薬師岳と妙高岳
鬼ヶ城
鬼ヶ城
御苗代湖
御苗代湖
山頂までもう一息
山頂までもう一息

やがて山頂に到着。
けっこう時間がかかってしまったかと思ったが、わりと早い時間で登ることができた。
山頂でしばし休憩。

岩手山山頂
岩手山山頂
妙高岳
妙高岳

十分に展望を楽しんだ後、山頂を出発。お鉢巡りを再開。
外輪山をしばらく歩いてから振り返ると、山頂が格好良く見えた。

岩手山山頂
お鉢巡りで山頂を振り返る

外輪山の一番低いところまで行くと、お鉢巡りは終わりで、薬師岳や妙高岳も見納めである。

薬師岳と妙高岳
薬師岳と妙高岳

サクサクと下っていき、8合目避難小屋までいったところで休憩とした。
小屋の前の湧き水、御成清水を飲み、昼食。
7合目からは旧道を下っていった。
旧道は開けていて風がある分、涼しかった。
とはいえ、下っていくにつれて暑くなった。
相変わらず雲が広がっていたが、少しずつ下界も見えてきた。

下界が見えてきた
下界が見えてきた

終盤はやっぱり暑かった。
汗びっしょりになったので、馬返しの登山口に到着すると、湧き水を飲み、着替えをした。そして、もう少し下れば、馬返しの駐車場に到着である。

岩手山は馬返し登山口からの標高差が1400mを超え、けっこうきつかった。標高が上がれば涼しくなるが、下の方はまったく暑かった。
7合目まではきつかったが、7合目から上は快適な夏山歩きを楽しめた。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください