先月、新しいSony Readerを購入した。
今まで使っていたReaderが壊れたわけではないが、新しいReaderはかなり進化したようなので、買ってしまったのである。
実際、使ってみると、本当に進化しているのがわかる。
まずは軽量コンパクト
画面は6インチだが、5インチのReaderと比べても縦に少し大きいといった程度で、大差ない。わずかに縦長なだけで、早川書房のトールサイズの文庫本と同じくらいである。
そして軽い。
別売りのブックカバーを買ったが、裏面パネルをはずしてとりつけるため、ブックカバーをつけても軽い。
ブックカバーの開閉でスリープのON/OFFが切り替わる。
バッテリーの持ちも良くなった。
従来の機種では1回の充電で1冊は読めても2冊目を読み終えるかどうかでまた充電していたが、新しいReaderはすでに8冊読んでいるが、バッテリーの表示はまだ減っていない。
昨年Amazonからフロントライトを搭載したKindle Paperwhiteが登場して、これからの電子書籍リーダーはフロントライト必須となるかと思われた。実際、フロントライトのついていない電子書籍リーダーは選択肢から除外して考える人も少ないのではないか?
それでもフロントライトをつけなかったSony Readerが受け入れられるのかちょっと疑問にも思ったのだが・・・
フロントライトがあれば暗いところでも読めるが、実際に暗い場所で読書しようと思うだろうか?
紙の本と同様、明るい場所で読むのが普通であり、それならばフロントライトは特段必要ない。
その他、他の電子書籍リーダーとの比較では、E Ink特有の画面の白黒反転が少ない。
物理ボタンがあるので、電車の中などで片手で持っていてもページめくりができる。
microSDカードを利用できる・・・などの利点がある。
電子書籍は少しずつ増えてきているのだが、まだまだ電子書籍化しない作家さんも少なくない。電子書籍化された中から読みたい本を探すのではなく、読みたい本が当たり前に電子書籍化されてほしいものである。