ツツジを追って西、東

そろそろツツジが見頃である。 今回は、この時季恒例の主稜縦走することにした。 西丹沢方面のバスは今日も臨時便が出ていたが、登山者は思ったほど多くはなかったか。 ツツジ新道を登っていくと、シロヤシオとトウゴクミツバツツジの花が迎えてくれた。 シロヤシオはすでに見頃で、上の展望台のシロヤシオも満開だった。しかし、石棚分岐にある大木はまだ蕾だった。このあたりは来週が見頃か。
シロヤシオとトウゴクミツバツツジ

シロヤシオとトウゴクミツバツツジ

シロヤシオ

シロヤシオ(上の展望台)

先が長いので、檜洞丸では写真だけ撮って、そのまま先へ進む。
蛭ヶ岳~塔ノ岳の眺め

蛭ヶ岳~塔ノ岳の眺め

檜洞丸~蛭ヶ岳の登山道もツツジが多いところである。 標高が下がれば、今が見頃となっているだろう・・・と思ったのだが、案外そうでもなく、まだ蕾の木もあったりして、いまいちよくわからない。それでも、けっこう咲いている木もあったので、楽しんでいった。
トウゴクミツバツツジ

トウゴクミツバツツジ

シロヤシオ

シロヤシオ

アカバナヒメイワカガミ

アカバナヒメイワカガミ

臼ヶ岳で昼食。今日は檜洞丸~蛭ヶ岳間を縦走する人もけっこうおり、臼ヶ岳には何人もの登山者がいた。 臼ヶ岳から蛭ヶ岳のほうを見ると、いまだに沢筋に雪が残っているのが見えた。
蛭ヶ岳

蛭ヶ岳

シロヤシオとトウゴクミツバツツジ

シロヤシオとトウゴクミツバツツジ

シロヤシオとトウゴクミツバツツジ

シロヤシオとトウゴクミツバツツジ

蛭ヶ岳の山頂にたどりつくと、ホッとする。まだまだアップダウンは多いが、それでも下りが多くなるのだから。 蛭ヶ岳の山頂もけっこうにぎわっていた。
主脈稜線

主脈稜線

標高の高いところではツツジの花はまだだが、ところどころでコイワザクラがまだ咲いていた。
コイワザクラ

コイワザクラ

後半はさすがに疲れて、登り返すのがきつい。 塔ノ岳への最後の登りでは、シロヤシオが咲いていた。しかし、まだ蕾も多く、見頃はもう少し先のようであった。
シロヤシオと富士山

シロヤシオと富士山

塔ノ岳で休憩。 あとはひたすら下るだけなので、のんびりと下っていった。
西丹沢→檜洞丸→臼ヶ岳→蛭ヶ岳→丹沢山→塔ノ岳→大倉

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください