コチョウショウジョウバカマ

今の時期に見られる花で何がいいか?
と考えた結果、この花を見に行くことにした。

コチョウショウジョウバカマ

今日の山は湿った雪が残っていて、たいした雪ではなかったが、靴の中まで濡れてしまった。

塔ノ岳山頂や山頂直下の大倉尾根はぐちゃぐちゃで最悪の状態になっていた。


アリアケスミレ

4月6日、高尾でスミレの観察会。

アリアケスミレ

スミレ、ナガバノスミレサイシン、ノジスミレ、コスミレ、ヒメスミレ、アリアケスミレ、エイザンスミレ、ヒカゲスミレ、タカオスミレ、ヒナスミレ、アオイスミレ、オカスミレ、ニオイタチツボスミレ、マルバスミレなど多くのスミレを見ることができました。


ヒトリシズカ

今日は自転車で宮ヶ瀬方面へ行ってみた。
花を探して歩いたが、ガスがかかって、思ったほどいい天気ではなかった。

ヒトリシズカ

ヒトリシズカがいっぱい咲いていたほか、ハルユキノシタ、ヒナスミレ、そしてキクザキイチゲも咲いていた。


シュンラン咲く

シュンラン

昨日の朝は思いがけず丹沢が真っ白になっていたが、今日はもう全然白くなかった。
楽しめるほどの雪はなさそうなので、今回も花を探して歩くことにした。

そろそろ咲き始めただろうと思っていったところ、期待どおりシュンランがあちらこちらで咲いていた。