数少ないシロヤシオ

シロヤシオ

今日は西丹沢から大倉まで日帰りで縦走。
シロヤシオもトウゴクミツバツツジも少なかったが、それでもチラホラきれいなシロヤシオも見かけられた。標高の高いところでは多くの蕾を付けたシロヤシオも案外あったので、来週のほうがよかったかも。
今日は天気が良かったが、暑くて、ロングコースを日帰りで縦走するにはきつかった。


ユウシュンラン

ユウシュンラン

初見の花を見つけた。ぱっと見、ギンランと似ているが、思いきり花が開いていてギンランとは違った印象。あまり状態よくなかったので、近くを探してみたらきれいに咲いているのがあった。


キクザキイチゲ

キクザキイチゲ
キクザキイチゲ の群生

当初は檜洞丸に登る予定だったが、急遽変更。大室山・加入道山方面へ行ってきた。

昨年はやたらと花が早くて、今頃の時期すでにコイワザクラが咲いていたが、今年は昨年ほどには早くない。ミツバツツジは見頃で、エイザンスミレやキクザキイチゲがあちこちで咲いていた。エンレイソウもチラホラと。