スタイルシート

昨年秋以降、CSS(Cascading Style Sheets)を使って各ページのデザインを行うようにしている。 フォントの色・大きさ、背景色などといったデザインをHTMLには記述せず、外部のCSSファイルで指定しているのである。 この場合、例えば、ランニング・レポートの背景色を変える場合、個々のレポートを読み込んで背景色を変更するのではなく、CSSファイルを一箇所書き換えてやるだけで、これを参照しているランニング・レポートはすべて背景色が変わることになる。(これが利点の1つ) フォントや色だけでなく、ページのレイアウトもCSSを使ってデザインしている。 HTMLでデザインするより、CSSを使うと、より凝ったデザインにすることができるのである。(2つめの利点) しかし、CSSにも問題がある。 最新のブラウザーなら問題ないが、CSSへの対応が十分でない古いブラウザーだとうまく表示できないのである。 具体的には、Netscape 4あたりが問題となる。 Netscape 7ならば問題ないが、Netscape 4はCSSへの対応が十分ではない。 そして、Netscape 4を使っている人は案外多い。 ホームページを作る際、Netscape 7ではうまく表示できるか確認していたが、古いバージョンは削除してしまったから、確認していなかった。 先日、たまたま古いバージョンで確認できる機会があったので、自分のサイトを見てみたら・・・ ページのデザインは完全に崩れ去ってしまい、見られたものではなかった。 Netscape 4でもきれいに表示できるように修正できればいいのだが、今の私には無理である。 というわけで、Netscape 4を使っている人にはごめんなさいと言うしかない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.