午前中、七沢方面へ。
自然環境保全センターの自然観察園にカワセミがいました。



午前中、七沢方面へ。
自然環境保全センターの自然観察園にカワセミがいました。
相変わらず雨は多いが、梅雨明けが見えてきた。とにかく蒸し暑い。
例によって花を探して歩く。
今回はベニシュスランを期待していたが、1週早かったようで、まだほとんど蕾で、わずかに咲き始めたのがあったという程度。
ともかく、ベニシュスランとウチョウランを見られたのはよかった。
他に何が咲いているかと歩いていった。
お馴染みの花ばかりだが、とりあえずいろいろと見られた。
梅雨入りして、今回もパッとしない天気だが、やはりこの時季の花を見たくて山へ行った。
さあ、今回はどんな花が見られるか・・・
期待していたものの、今回はいまいち花が見られない。
しかし、まったく目立たないながら、この時季に見たい花をみることができた。
いつもと微妙にコース設定を変えたおかげで、初めての場所でハコネランやジガバチソウを見られたのはよかった。
しかし、他にはあまり花を見つけることができず。
続きを読むまだ梅雨入りしていないとはいえ、もうほとんど梅雨入りしたのと同じで、天気はパッとしない。
しかし、梅雨時もいろいろな花が咲き、できるだけ見に行っておきたい。
というわけで、花を探しに行った・・・
ヤマオダマキはよく見ているが、今回はけっこう群生していた。これだけまとまって咲いているのを見られるとは思わなかった。
続きを読む野鳥と花を求めて林道を歩いてみたが、ほとんど成果はなく・・・
やっぱり野鳥は簡単には撮れないと思いつつ歩いていたら・・・
林道に落ちてしまい、上がれなくなってしまった雛がいた。
林道に沿って歩いていたが、その後、なんとか擁壁の上に上がることができた。
折り返してからは、チラホラと鳥の姿を見ることができたが、なかなか写真は撮れなかった。オオルリらしき鳥はとりあえず撮れたと思ったが、木の枝が邪魔して顔が見えない。
突然、目の前にヤマドリが飛び出してきて、林道を横断していったが、アッという間で、カメラを構えることもできず。
水辺にカワセミがいると思って、写真を撮ろうと思ったら、藪の中に飛んで行ってしまった。
しかし、まあ、鳥の姿を見られただけでもよかったというべきか?(前半はほとんど姿を見ることもできなかったのだ。)