今年のGWは天気が良い。
今回は宮ヶ瀬湖周辺の山を花を求めて歩き回ることにした。
連休で天気も良いのに、宮ヶ瀬行きのバスは空いていた。宮ヶ瀬方面はヤマビルが多いから敬遠されているのだろうか?
土山峠から登っていったが、会う人も少なかった。
天気は良かったので、仏果山や高取山の展望台に登ると眺めが良かった。
今の時期、新緑がきれいで、好きな眺めである。

仏果山から大山方面の眺め

高取山から主脈の眺め
高取山で休憩した後、宮ヶ瀬ダムへ下っていった。
今の時期、新緑がきれいなだけでなく、いろいろな花も咲いている。
仏果山や高取山ではヒトリシズカやチゴユリなどの花が咲いていた。

ヒトリシズカ

チゴユリ
宮ヶ瀬ダムは観光地として賑わっていた。ダムからは蛭ヶ岳などの山並みが眺められる。

宮ヶ瀬ダムから蛭ヶ岳の眺め
宮ヶ瀬ダムから南山へ登っていった。
こちらでもいろいろな花が咲いていて楽しめた。

ジュウニヒトエ

ヤマツツジ

チゴユリ
南山に登ると、午前中に歩いてきた仏果山や高取山、そして主脈の山並みが眺められた。

仏果山、高取山
ハイキングコースを歩いていって、鳥居原園地へと下っていったのだが、途中でサルに遭った。

サル
鳥居原園地から、そのまま車道を宮ヶ瀬バス停まで行って終わりとした。
今回もあちこちでいろいろな花が咲いていた。
新緑もきれいで、宮ヶ瀬湖周辺の山を歩くなら今が一番の季節だろう。