Date |
Title |
Comment |
1/17 |
2009年、丹沢始め |
3週目にして今年初めての丹沢。鍋割山稜〜表尾根〜長尾尾根でうっすら積もった雪を楽しんだ。 |
1/25 |
うっすら積雪・丹沢三峰 |
丹沢三峰の稜線はうっすら積雪。しかし、丹沢山から先はすでに雪が解けてぐちゃぐちゃだった。 |
2/28 |
雪と霧氷と |
今年はまったく雪が少ない。昨日やっと雪が積もったが、思ったほどの積雪ではなかった。が、今日は霧氷が付いてきれいだった。 |
3/7 |
東丹沢低山徘徊 |
マイナールートを使って三峰山、鐘ヶ嶽など徘徊。このあたりの山は、ヤマビルが活動し始める前に行っておくのがいいかな。 |
3/15 |
ミズヒ大滝から尾根直上 |
久しぶりにミズヒ大滝を見物して、巻道から尾根を直上。こんなところにも赤テープがついていて、歩く人がいるらしい。 |
3/21 |
ミツバ岳〜権現山 |
ミツマタで有名ならしく、マイナールートにもかかわらずミツバ岳は登山者多数。晴れていればミツマタの花越しに富士山が眺められるのだが・・・ |
4/5 |
新茅ノ沢再訪 |
5年ぶりに新茅ノ沢を遡行。久しぶりの沢登りとあってか、感覚が鈍ってきつかった。写真だけはしっかり撮影。 |
4/12 |
白馬尾根から蛭ヶ岳へ |
白馬尾根下部は植林帯だが、上部の草原は見晴らしが良く気持ちがよい。その上のブナ林もよい。アプローチが長いのが難点。 |
4/19 |
勘七ノ沢 |
水量豊富で連続する滝、釜、ゴルジュの美しい沢。初心者向きの巻道使って無理せず遡行。 |
4/29 |
四十八瀬川本沢 |
沢を歩いているよりも、巻きのほうが長かったかも・・・というわけで、あまり楽しい遡行ではなかったが、右俣の大滝は見事で行った甲斐があった。 |
5/9 |
畦ヶ丸〜城ヶ尾峠 |
マイナールート使って畦ヶ丸に登り、城ヶ尾峠から地蔵平に下り、千鳥橋から二本杉峠を越えて上ノ原に下山。 |
5/16 |
今年のシロヤシオは・・・ |
丹沢三峰方面をうろうろ。シロヤシオはすでにけっこう咲いていた。その他、見たかった花を見つけて大喜びだった。 |
5/25 |
シロヤシオ見頃だが・・・ |
久々の主稜縦走。標高1600m以上でもシロヤシオが見頃になっていたが、トウゴクミツバツツジはかなり少なかった。 |
6/7 |
子ジカとの出会い |
籠坂峠から三国山、湯船山、不老山となだらかな稜線を行く。今の時期、この山域といえばサンショウバラだが、それ以上に子ジカに出会えたのがよかった。 |
7/12 |
モロクボ沢(3回目) |
毎年、今頃の時期になると、モロクボ沢を遡行するようになった。大滝も好きだが、その上の連続する滝も好きだ。 |
8/1 |
真夏の丹沢に咲く花 |
天気はさえないが、真夏に咲く花を求めて山に行く。小さな花だったが、一度は見たいと思っていた花に巡り会うことができた。 |
8/23 |
丹沢黒部 |
玄倉川のモチコシ沢出合から上流側の核心部分を行く。以前は青々とした水をたたえた淵も砂に埋もれて浅くなっていた。 |
8/29 |
貴婦人回廊 |
昨年は歩き損ねたから、このルートを歩くのは3年ぶりか? お目当ての花は蕾も多かったが、すでに十分咲いていた。 |
9/6 |
秋の花を求めて |
籠坂峠〜三国山〜鉄砲木ノ頭〜高指山〜山伏峠と歩いて、カワラナデシコ、マツムシソウなど秋の花を楽しんだ。 |
9/13 |
秋晴れの主脈縦走 |
昨日の雨のおかげか、空気も澄んで、展望良好。シロヤシオの紅葉が始まり、リンドウもチラホラ咲き始めていた。 |
9/26 |
秋の花咲く表尾根 |
表尾根は大倉尾根のように単調なコースでないから、飽きが来ないし、いろいろな花も楽しめる。 |
10/18 |
大石山 |
アプローチ長く不便だが展望の良い大石山。裏技やらマイナールートやら使って久しぶりに訪れた。 |
11/3 |
秋と冬 |
冷え込んだが、天気は快晴で最高の登山日和。展望楽しみながら主脈を縦走。紅葉シーズンだが、早くも初雪があり、霧氷もついていた。 |
12/6 |
雨降った翌日は・・・ |
どこへ行くか迷ったが、昨日が雨で、今日は快晴となれば、展望の良い山へ登ろうというわけで、お馴染みの山に登る。ついでに林道で紅葉をちょっと楽しむ。 |
12/23 |
冷え込み歓迎 |
真冬並みの寒さが続いたが、空気は澄んで眺めがよい。表尾根で展望楽しみ、丹沢三峰から早戸川林道に下って、宮ヶ瀬でイルミネーション見物。 |