珍しく大倉尾根を登る。
今回は花が目的とはいえ、ゆっくり登っていくわけにもいかなかったので、たいして花を見つけることもなかった。
途中、登山道脇にキンランが咲いていた。
塔ノ岳から丹沢山へ向かう。
チラホラとユキザサを見かけたが、花は終わりかけていた。
丹沢山の山頂ではサラサドウダンが咲いていた。
塔ノ岳の北面でも見かけたが、蛭ヶ岳へ向かっていくと、標高の高いところではまだまだ見頃のトウゴクミツバツツジが多かった。さすがにシロヤシオはもう終わりだったが、それでもまだきれいな花を付けている木もあった。
蛭ヶ岳まで行って引き返すことにした。
同じコースを往復するのはあまりおもしろみがないので、普段は西丹沢から大倉へ縦走するか、大倉から焼山まで縦走するところである。大倉から蛭ヶ岳の日帰りピストンは初めてだが、まったくメリットがないわけでもなかった。(西丹沢スタートだと登山口まで行くのに時間がかかるが、大倉なら早い時間に登り始めることができる。また、焼山まで行ってしまうと、下山してからが長いが、大倉に下山すれば早く帰ることができる。)
往路でちょっと気になっていた花を写真に撮った。はじめ草かと思ったが、花を見ると木の花みたい・・・と思ったら、ベニバナツクバネウツギだった。
丹沢山〜蛭ヶ岳間ではユキザサもまだまだ見頃だったが、ちょっと柵が邪魔だった。
塔ノ岳まで戻ったところで、尊仏山荘に入って、のんびり休憩した。
そして、大倉尾根を下山した。
西丹沢から縦走するよりは早い時間に下山できた。早く登り始めた分、下山も早かった。