最強寒波

Date:2017/01/15
Route:大倉→塔ノ岳→鍋割山→大倉

 最強寒波がやって来た。
 寒いのは好きではないが、晴れるというから、空気も澄んで眺めも良いだろう。先日降った雪も残っていそうなので、積雪状況を確認するためにも登ってみることにした。
 ヤビツ峠方面のバスは蓑毛止まりとなっていたので、大倉尾根を登ることにした。

 大倉尾根は天神尾根分岐のあたりから登山道脇が白くなっていった。
 しかし、南面とあって、大倉尾根の積雪は少なかった。
 花立先の馬の背あたりもほとんど雪はなく、アイゼンをつけることなく登っていった。
 金冷シから先は雪があったが、降雪からけっこう日数も経過して、かなり歩かれており、登山道の雪はたいしたことない。

 塔ノ岳からは房総半島や伊豆諸島などよく見えた。写真にはあまりはっきりとは写らなかったが三宅島も見えた。最強寒波到来で冷え込んだが、その分空気は澄んでいた。しかし、富士山には雲がかかっており、ちょっと残念。

表尾根と大山
表尾根と大山
伊豆諸島遠望
伊豆諸島遠望
富士山は雲がかかっていた
富士山は雲がかかっていた
蛭ヶ岳〜不動ノ峰〜丹沢山
蛭ヶ岳〜不動ノ峰〜丹沢山

 風もあって、とにかく寒い。行動中は薄着なので、寒さが応える。厚手の手袋をしていても、指先が冷えてしまう。
 塔ノ岳から鍋割山へ向かった。
 大倉尾根の下りも、あまり滑る気がしなかったので、アイゼンはつけないまま下っていった。
 鍋割山稜は大丸のあたりで雪が多かったが、その先はあっさり少なくなった。すでに雪が融けてしまい、地面が露出しているところも少なくなかった。しかし、最強寒波到来でやたらと寒かったので、ぬかるんだところはまったくなかった。
 鍋割山荘は荷物置き場が小屋の外になっていた。置いてある荷物は少ない。晴れていれば混雑している時間帯だったが、寒さのせいかどうか、登山者は案外少なかった。
 小屋の中、ストーブのそばでしばらく休憩した。空いていたので、山小屋スタッフも昼食のようだった。ちなみに朝は-12℃に下がったというから、やはり寒かったようである。
 鍋割山から大倉へあっさり下山した。こちらは南面で北風を受けることもないから、もはや寒くはなくなった。

 この時期、雪がないとぬかるんで、泥んこ道になるものだが、今回は寒さのせいか、ぬかるんだところはまったくなかったのは良かった。

丹沢・駆け巡り > 丹沢ランニング・レポート > 2017年 > 2017/01/15(最強寒波)