2年ぶりの箱根

日付 :2008/01/19
コース:地蔵堂→夕日の滝→金時山→明神ヶ岳→道了尊

 今回は久しぶりに箱根へ行くことにした。
 天気が良ければ、神山・駒ヶ岳と考えていたが、それほどでもなかったので、金時山へ行くことにした。地蔵堂からは何度か登っているが、いつも足柄峠経由で登っていたので、今回はルートを変えて、夕日の滝を見に行くことにした。
 夕日の滝は水量も少なく、透けて見えるような滝だが、けっこう高さもあって、なかなかいい滝である。

夕日の滝
夕日の滝

 夕日の滝からちょっと引き返して、金時山への登山道を登っていく。
 しばらくすると分岐で、どちらも金時山へ登れるが、今回は左の道を進んだ。
 丸鉢山で足柄峠からの道と合流。西側が開けて富士山が見えたが、残念ながらすでに雲がかかり始めていた。
 平坦な道をしばらく行くと、金時山への急登になるが、うっすらと雪が残っていた。
 金時山の山頂で昼食。なんとか富士山も見えた。

金時山からの眺め
金時山からの眺め
富士山
金時山からの富士山

 金時山からの下りもしばらくはかなりの急坂である。
 わずかに雪が残っていたり、ぬかるんでいたりで、ちょっと歩きにくい。
 矢倉沢峠まで下って、明神ヶ岳へ向かうと、登山者の姿も一気に少なくなる。
 ハコネダケが繁って展望のない道が続く。ところどころで、展望が開けるといった程度である。
 うっすらと雪が残る場所もあれば、ぬかるんでいるところもあった。
 明神ヶ岳の少し手前で、北側が開けて、丹沢の山並みが見渡せた。

丹沢山塊
丹沢山塊を望む

 明神ヶ岳は際立ったピークではなく、山頂付近はなだらかな道がずっと続いているので、標高はほとんど山頂と変わりないところまで登っていながら、なかなか山頂にたどりつかない。
 ようやく山頂にたどり着いたところで、金時山を振り返って写真を撮る。金時山の後の富士山はやはり雲がかかり、空も青くない。

金時山
金時山(明神ヶ岳から)

 明神ヶ岳から道了尊への一般ルートは、明星ヶ岳のほうに少し下ったところの分岐で左に下りていくのだが、今回はこちらではなく別ルートを下っていった。
 明神ヶ岳から来た道を少し戻ったところの分岐から道了尊へと下っていく。こちらのルートはちょっとマイナーだが、道ははっきりとしていて問題なし。北面ということで雪が残っていた。
 一度林道を渡り、さらに下っていくと、やがて最乗寺の奥の院に到着。
 奥の院から長い階段を下り、最乗寺を見物していった。

長い階段
道了尊最乗寺奥の院への長い階段
多宝塔
多宝塔(最乗寺)

 一般ルートを下った場合は、奥の院へは長い階段を登っていかなければならないが、今回は直接奥の院へくだってしまったため、階段登りはなし。横着してしまった。

丹沢・駆け巡り > 山行記 > 2008/01/19(2年ぶりの箱根)